Archive for 5月, 2025

It’s soft

木曜日, 5月 29th, 2025

床貼り準備、一晩〜。

「コンパネでつくるんじゃろ?」

と、言われると、違うんだなと思いつつ

合板ですよ」とお答え

コンパネ切りまくれるような工具はうちには無いっす。

こゆのが基本で、ランバーコアゆうのも使うっす。

ごめんなさいね、材木に詳しくわ無いので、たんびに、材木屋さんに教え貰いながら来とんです。

家の中に使う材料ね。

床貼りは防水性上げる為に、

裏を塗装して使います。

やってる間に、断熱したり配線したり、外注さんにウィンドフィルム貼ってもろたり、

根太したり

忙しいんやで、もうちょい隙間埋めにゃ。

ご飯ですか?あ、もう5時半じゃねごめんごめん

show

火曜日, 5月 27th, 2025

土曜日31日 居ません のお知らせです

キャンピングカーショー広島があるんですね

https://jrva-event.com/event/hiroshima2025/

久しぶり

観客で行って来ます。

I don’t have time to worry

月曜日, 5月 26th, 2025

余裕が無い時は、神様が更なる試練を、、、。

まー機械じゃし、作ってるの人じゃし、ウチの子らやオフタイム作業に落ち度が100パーセント無いと言い切れる自信ないし、、。

すいませんでした、再修理と再々修理なお子さん達、お渡し出来るようになりました。

されされ、

ポダデン相談ホント増えて来ております、走行充電などね、

エコフローのこの配線

切っていいかねー、ユーザーとの話では加工しちゃおうな方向

エコフローさんのね、でっかいん(鉛バッテリー用を思えば大変コンパクトではあります)

グラッドベッド魔改造で着けちゃろ思ってますが、寸法ギリギリ、、。

どうにかすんよね。

さて、愚痴

ウチの経験談は信じずYouTube信じてる人、多くて困り気味。今日も頭痛しシンドイ、モンキチ。

The slow valley

月曜日, 5月 26th, 2025

見た目で、「やばいっ」て思うか思わないか人によって違う、タイヤのひび割れ

こんな、渓谷状のヒビ

みるよね、たまに

実は

結構深くまで割れいるのよね

ユーザーはもうちょい使いたかとの事ですが

こっから空気急に漏れ出してのペタンコ発見で緊急預かり

新品に。

でも、5年でなったかー

環境によりけりなんでしょうねー

Really black

土曜日, 5月 24th, 2025

スマートフォンの画面が真っ暗真っ黒に

動いてる風の、操作は出来ない

何かし仕事に支障が、あー、どうすれば、、

あ、ネットで調べれば

あ、画面見えないんだ、

パソコンで調べて、やっと難逃れ

としてたら電装業者さん来場で、

ETCの登録に作業時間40分かかるようになったーキーっ

ねー

電子機器って、楽になるように助けてくれる為のもん が、何かあると、対処にジタバタで元取られる

はー

愚痴っした

Recent trends

金曜日, 5月 23rd, 2025

最近のトレンドになって来てしまっている、

「ポータブル電源を積んで、サブバッテリーの代わりとしたい」と言う要望。

積む位置で毎回悩むん

だって、積みっぱなしに出来ないパワーの塊なんだもの、車用じゃ無いんだもの。

ファントラクションさんのグラッドコンテナベッド車にて

積み下ろしし易く、結線し易く、熱や衝撃が来ず、走行中飛んでかない場所が要るっす。

「家具の中に隠しちゃって、走行充電と外部充電出来るように組めば良いじゃん」とお思いになると思いますが、

オフタイムはその作りは嫌です

怖いんだもの

ポータブルバッテリーは、人が居れる環境下で使う物なんだもの

積みっぱなしは、ホンマ怖いんだもの。

万が一で、大事な車が全焼なんて、冗談顔だけにしろよ!

廃棄問題と、故障発火問題が、クリアとなれば、メチャ良いパワーソースになり得るんだよなー、進化が、早い世界だから、期待しよー。

ちなみに、DC12v系出力がえらい抑えて有るのは、法規の問題?コストの問題?

詳しい人いないかなぁ。

The advantage of being able to watch

金曜日, 5月 23rd, 2025

手が遅いなぁと反省モンナイ

やっと連休中に」のお話ししてた作業お車を終えお渡しに。

トランポやキャンパーに、壮絶オススメミラー被せモニターのリヤカメラ

モンキチ的にドラレコはついでに着いてくるイメージ

ウチで扱ってる2カメラより更に上回る画質との事で最新カロッツエリアのを

難しいのは配線通す仕事

大体の車が作り込んでありますからね。

さて、

確かに画質よいわー

お値段する最新家電は進化すごいねー

起動まち時間だけが、ドキドキタイムだったりして。

データ量とかに比例するんでしょうか

ルームミラー代わりなので、明るく綺麗でタイムラグ小さくて直感操作出来て、んで壊れんで、

メーカーさんの努力すごいだろうなー

Fallopia japonica ?

月曜日, 5月 19th, 2025

茶色のイタドリあるとこ 知らんか?」

師匠、イタドリって何?」

あー、カッポンよー」

て事で、

いつものルート上で見る奴写真撮ったっす

わかんないですー

The good things fade away

月曜日, 5月 19th, 2025

有るうちに」出来るうちに」

お客様によくするアドバイスです

今朝も 「あーあ」なニュースが↓

NV200 生産終了?

馬鹿人間製造マシンと化してる現代の車達の中にあって

この子は凄く良い車なんですに。みんな知らないんだなぁ

うちのユーザー様でNV200にお乗りになってるユーザーの評価は皆とても良いのです

本物を作れる力がメーカーに無くなって来てて

本物が解る人がドンドン減ってるなぁ

こんな事ではアッちゅう間に、日本車が淘汰される時代が来るのでわ」と危惧してます。

Since when

金曜日, 5月 16th, 2025

M様の待望の新車やってまいりました

お話し初めて約1年越し?

さて、養生すませてたら

えっ

いつから?

1GD エンジンオイル変わってない?

C5!

まじすかー

これは今後どう対応しようかしら、2万キロで交換かー、実際はどうなん?とか、

ウチだと交換2万円超えるなぁ