Archive for 3月, 2010
傑作 ケミカルの紹介 ファインコート
火曜日, 3月 30th, 2010郷原から野呂さんへ!
月曜日, 3月 29th, 2010
ずーっっと前から いつ出来るんでしょ と思ってた
野呂山への道
昨日開通だと言うことで お昼過ぎに行ってきました 「ボク1時に並びましたよー」って言うお客様と遭遇したりして。 今日は並ぶ日繋がり 「ボクも朝 開園10時って知らずに広島キャンピングカーショーで並んじゃった・・」
さて みんなが言うように 大きなアーチ橋が架かってましたわ 橋好きにはまた たまらないスポットが誕生ですね
でもココ 冬時期に 凍る のでしょうね ロードサービスにたまらないスポットにならない事を 祈る
え ガッツミラーってミラーでなくても・・
金曜日, 3月 26th, 2010ハイエース/レジアスエースに限らず 運転席の高い車って 左フェンダーとかに 今まで見た事ないミラー が ニョキっ と生えてますね
良く言う 「ガッツミラー(200系乗りには解る)」です
先日 検査法人で聞いたら
「カメラを介してモニターで常時観れて 指定の範囲が全部移ってて 内装 外装の基準に適合で うんぬん・・・なら OKですよ」 と。 え 本当?!
やー 誰か 試して診た人居ませんかねー
(格好良く埋め込んであるTさんの勝手に写真使っちゃいましたー ユーザーの自作ですこれ 凄いでしょ)
フリップダウンモニター 取り付け
木曜日, 3月 25th, 2010ハイエースの後付けパーツ群の中 オーディオで皆さんが「付けようか我慢しようか」悩むのが 後席用フリップダウンモニター だと思います
「自分じゃ付けれないだろうし 出来ても綺麗に仕上がらないかも・・ だいたい観ないかも・・・ だから いいやっ」 いやいや意外と簡単ですし リヤモニターが上に有るのは車中泊でありがたいですよ
今回の写真のお車は 200系DXリヤクーラー無し車 当然 モニターブラケットなど世に無いし 天井は波打ってる もん「付けましょうや」ユーザー「出来んでしょ」 もん「出来ますって やれば」で やる気になったユーザー
付きましたね 天井とフリップ本体裏の隙間を隠すシーラー材さえ有れば スマートに仕上がりますのよシーラー材? オフタイムに有りますよー え? エプトシーラーです これ大好き10mmくらいの隙間なら 難なく埋めれちゃうのねモニター周りって 何故か 埃が集まってる事が多いから シーラーって大事だと 思い込んでます
エヴァレイジ構想に発展 ワゴンGL ベットキット
水曜日, 3月 24th, 2010なぜ 10人乗りの4枚ドアなのに ワゴンGLが人気なのか> について書いてみようと思います
その ワイルドワイドな外観に惚れる S-GLワイドバンより20万円くらい安い リヤリーフの乗り心地が良い パワースライドドアが選べれる ルーフエアコンがとっても涼しい などなど 一度考えた皆さんは知ってますよね
実は オフタイムがボーデイジBキット&フロアエイジ式をパワープッシュするのには 世に知られていない 理由 が有るのです そう 前々からオフタイムで語られている 「エヴァレイジ計画」 なのです
ボク モンキチには小さな夢が有ります 小さいころから養子のボクを可愛がってくれた「おじい」との旅行に 自分で作ったトランポで行く!事です おじいは 戦火の太平洋の小島から生きて帰って 真面目に働き 裕福でないのにボクを育ててくれました でも もう足が痺れて 動けないので 旅行なんて「人に迷惑が掛かるけん 行かん」 と言うのです トランポでボクと行けば 自由じゃんね 「簡単に車イスのせて 中でゴロンできる車作るけんね 今開発中じゃけん」 簡単に考えていた僕は2年前 こう言っていたのです
介護車として寝れる車として オフタイムワゴンGLは作られる筈でした しかし 「ワゴン」 で有るがゆえのシートが替えられない 「壁」 がボクの前に立ちはだかったのです それから 幾多のシートパターンを思案し 提出してきましたが 全てにオイテNG まったく歯が立たないのです
みんなの欲しいパターンがこれ↑ですよね でも 今日現在は登録出来ないのよ
ここまで読むと 「なんだ ワゴンGLの何処にそんなにこだわる必要があるのか 魅力薄いじゃん」と思うでしょ?
今後の展開にあるのよー 続く
ワゴンGL 専用ベットキット
水曜日, 3月 24th, 2010「乗用車の判断基準って 何?」 良く聞かれます
〔乗用自動車等とは、乗車定員10人以下の自動車で貨物自動車等及び特種用途自動車等以外のもの〕であること がお国の登録関係の通達の中に有ります
〔 〕の中読むだけで 漢字嫌いには たまらない内容ですが
簡単に言うと ハイエースワゴンGLの場合
特種8ナンバーでなかったら 貨物1ナンバーの基準で診て それでもなかったら 乗用3ナンバーだね
って 決め方です
ボーデイジキットの場合 「8?ジャ無いよね
じゃぁ 1? でも 物品積載設備の面積 1平方メートル が無いね じゃぁ 3ナンバーだね」
と決まります
で 「横向きだね 10人定員変らないね 重量変化100kg以内だね 難燃証明あるね しっかり着いてるね ボディーに加工してないね」
で 「記載変更 だねー」 の判断です
- 跳ね上げ収納のシート
片面跳ね上げ式でラゲッジが広く取れますが 1x1メートルを どうやっても取れない採寸になっているのです
(もっと広い 両側の跳ね上げ は 新車登録からのオフタイムギミックで 登録できます)
10人乗り ワゴン で有ることで 何かと 敬遠される 200系ワゴン君ですが
実は オフタイムにとって お客様にとって いい事がイッパイ な車なのです
続く ・ ・ ・
プライバシー・クッション
水曜日, 3月 24th, 2010オグショーから発売の フロントカーテン 「プライバシークッション」15000円!!
いかなものか 早速 袋からだし 即広げ付けてみる
「わぉ 全部隠れる」 「DXリヤクーラなしでもOKだねぇー カーテン着ければ車検アウトだし遮光パッドだと場所取るし いいっすねぇー」で 「なんで15000円で売れるのこのクオリティーでっ!」とユーザーと驚きました
気になる収納性は
しっかりしたチャック着き袋が内包されててきっちり収納できて 本当にクッションで使える これ腰痛もんきちにベストかもね
ハイエース/レジアスエース200系のワイド用 ナロー用 他 NV200やエブリー用 VOXY用とかラインナップありです 車中泊(しゃちゅうはく)の時 絶対要るのよ 視線よけ カーテンと遮光パッドとプライバシクッション さあ アナタならドレにします? 悩む事増えちゃったねー オフタイムは プライバシクッション パワープッシュです
D I Y どぅいっとゆあせるふ だっけ?
火曜日, 3月 23rd, 2010ドア連動回路着きで ドア周りに取り付け出来るととっても便利な スリムLEDオフタイムでご購入後 ご自分で 取り付けされ 魅せに来てくださいました、 ドアステップの下回りって 夜 照らしたいですよね
オフタイムでも ココに付いたら良いなぁ と思ってましたが ターンランプの回転軸角の確保と 取り付けが難しく 実現してませんでした ら 「あー 付いてる!!!」 素晴らしい空間確保術で 見事に装着されてましたのよ
ドア外へ向けての照射角と照度はとっても丁度良く セカンドシートの足元も天井ですら クルリ と照らせれる
うーん 素敵
詳しくは こちらのブログを覗いてみてね
オフタイムには オイルフィルターやワイパーは充実してないですが トランポパーツ キャンパーパーツは 結構置いてあるのよー やればデキル トランポ好きな皆様 あいきゃんどぅいっと ってやってみよー
WGLフロアエイジ ボーデイジBキット仕様
火曜日, 3月 23rd, 2010休日の22日 ワゴンGLを最近ご購入されたお客様が 片道4時間!掛けて フロアエイジを敷きに来て下さいました
置くだけフロアのWGLフロアエイジは物の10分もあれば着いちゃいます 床掃除の方が時間が掛かるくらいです 今回こちらの フロアエイジは現在バックオーダー中のボーデイジBキットを搭載するための 特別仕様でセカンド/サードパネルの形が違います
年度末の大忙しの中 クオリティーを落とさないため時間が掛かってしまい納期が延び延びで心苦しい オフタイムパーツ群 ご購入ご検討中のワゴンGLユーザー様 お早めにご相談くださいませ
オフタイムのロゴマークも気に入って頂き 大きいのを ぺタっ 店主嬉しすぎてゴロゴロしてしまいそうです
さあバックオーダー中のカールテーブルとボーデイジBキット&Dキットを使っての 2ベッドルームWGL 完成が楽しみですねー