Archive for the ‘DIY’ Category

I can’t do this

火曜日, 3月 7th, 2023

社外LEDヘッドランプバルブ、、なんとか継続通りました。

良かったわー。

ダメなら替えなきゃ」と持って行ってたUSE球観てて、「あっ作っとかなきゃ」

で、帰ってきてからDIY

バッテリーテストするのに、安定して20a位を長時間流す為の細工、貧乏じゃけんこれで。

ハロゲンヘッドランプバルブH4を4灯ね。

60ワットx4個を÷12ボルトで計算上20アンぺア流れるハズで、実際20アンペア流れてます機械は素直。

ほんまは25アンペア位に設定したかったんだけど、材が不足。

なんでこんな事してるかって言と、

新しいバッテリーをテストしたいのがあるんです。

FFヒーターを使う場合に、始動時数分、停止時数分、これくらいの電流を途切れささずに供給出来る事がとにかく大事なのよね。

口で説明より、目で見たら、20アンぺア前後で既に、バッテリーに負担や残時間が想像できるかな。

ポータブルバッテリーやリチウム系をご提案で持って来られる方がいらっしゃいますが、安心して12v直流系統でコレが出来ますか?

ね、

鉛バッテリー系の値上がりが続き、ツイツイリン酸鉄に手を出したくなるのだけど、BMSを車中泊用にセッティング出来たり、廃棄も安心なメーカーさんが居ないと手が出せないのー。

ポータブルは、オススメ出来ない事例を数件診てしまい、「無いなー」になってます。

sleeping in a small box

土曜日, 2月 18th, 2023

あ、出来る」

と思ってから、長い事掛かりました。

夜な夜なちょっとづつ作ってた、寅次郎と車中泊仕様のジーノ君

遊び感覚で型にしました。就寝約1900ミリ撮れてるっす。

普段はこうね。フロントシート後ろまでフラット床で埋まる事が寅次郎と遊びに行く時にマストなのよね。

床裏は面白い構造になってます。

ウチは二人乗りで良いので、構変するっす。

バンに出来たら最高っす。

excellent parts

木曜日, 12月 29th, 2022

今年最後の秀逸部品ご紹介。

トランポプロのバーに簡単に着け外しで増設できるフックです。使い始めて約半年、使い勝手がとてもよろしいプラスチックのフックなの。

一個200円にしようかな

簡単に脱着できる割に、ズレずないのね、車中泊系に理想的なフックなのです。

サイドアッパーバーを衣紋掛けで使う時の、前後ズレ止めにも使えます

やっと届いた部品を組み込み通電テストを残すのみです初荷お渡しの子。できる範囲で電装チェック中です、持ち込みのリン酸鉄リチウムバッテリーのBMSの作動がとっても悩まかしい感じですが、電気の使い方を鉛と違う考え方にすれば良いのかな?、いろいろ?です。

エネルギー密度が高い物な上に、オフタイム扱い先にに無いバッテリーだから、情報が無くビビリながらのチェックで今年は終了です。

さて、オフタイムは年内今日までです。一年ご愛顧頂き有難う御座いました。

来年も、どうぞよろしくお願い致します。

年明けは4日からです。

ウサギ年なんてね、ご近所野ウサギさん敬おうねー。

Which is which

木曜日, 3月 31st, 2022

方やエポキシ接着、方やモンキチの素人溶接

どしてもこのピッチにm8が欲しい部分にT-PROで

どっちも汚いな

どっちもどっちなら

強い方にしとこ。

I have a feeling

土曜日, 6月 12th, 2021

靴入れ(スリッパ入れ)が欲しい」

ベッド付き車ならば、必ず出るご要望です。

下駄箱、トレー、など作った来ましたが、設置場所に悩んだり、結構靴の種類や大きさが限定されがちで掃除しにくいなぁという、何か心に引っ掛かりが、、。

昨夜ハッとして。

バーだけで、スリッパから長靴まで対応できるのでは??。な案が。

お客様に選んで頂けるかなぁ。

、今までので一番、省スペースなのと、取り付けの自由度が高いのと、掃除は楽な気がしてます。

A buried dish

火曜日, 6月 8th, 2021

一皿?、

今日のお客様とのお話の中で、そう言えばどこへ仕舞い込んでたっけ?な品を引っ張り出して見ました。

ハイエース200DX君のリヤシート上/下用の棚?BOX? 名前は未だ無い便利品です。

昔DIY好きな全国を旅されてるハイエースユーザー様に「これいいでしょ?パクッて良いよ」と教えて頂いた、秀逸なアイデアの、テーブル?なの。

シート折り畳んだ時の物置が欲しい人用として、有り材でパパって作って来たけど、

実際便利だし、ちょっと真面目にサイズ吟味と、化粧を考えるてみよっかな。

Hidden character

水曜日, 5月 19th, 2021

入荷しました、オフタイムの隠れキャラ的商品

在庫足りなくなったので、注文してました、

オールセーフのタイダウンと、オリジナルソフトフック。

ソフトタイプでオフタイムロゴ入り うふ

タイダウンはバイクを縛る事への信頼性が抜群に高く、トランポプロパイプにも掛けれる大径なフックです。

価格が高めですが、固縛機器の重要性を無視出来ない方々に評価が良いのです。

オリジナルなソフトフックは、ファットバーや太いフロントフォーク車両や、引っ掛かりのないバイク用だったり、脱出用だったりするの、

バイクのみならず、バックドアの開閉にも使える設計だったりします。

その辺の記事はこちら↓

ソフトフックとゆう便利品

ブログ、サボらずヤラにゃと、三日坊主モンキチ

今日もガンバ。

It is such a product

日曜日, 5月 9th, 2021

連絡的ブログです、沢山の方に要望が連続してます、

「カールテーブルをベースに、肘掛けとカップホルダーと、小物入れを」

7〜8万円掛かって宜しいなら、トラピロークッションタイプのセンターコンソール作れはしますが、高いし、肘掛けのワンオフはお受けしにくい部類、

別の良い方法を数人のユーザーさまのお車で観たので、そちらをオススメしてます、

カールテーブルに合わせて使う肘掛けは、こうゆうのを、ホームセンターとかで見つけて来て、使ってらっしゃいます。

軽用の汎用肘掛けね、これ約4000円で売ってました、

大量販売ってマジですげーと思う。

さて、こゆのを、DYIです、

脚もぐっす、

これを、滑り止めのマットを敷いて載っけるだけがオススメです。

倒れるけど、ずらせれるからいいの。

缶コーヒーが溢れるような運転だと、立派な豆腐の運び屋にはなれませぬ。

今日も皆様ご安全にー。

沢山隠したギョーンちゃん

土曜日, 12月 19th, 2020

配線がトグロを巻くトライアル仕様になる子

ポータブルバッテリーで、電装を動かしつつ、後のサブバッテリー搭載に対応させる為の沢山の配線、ナローボディでボックス無しの状態で、隠して有りますよ、スペース無い無いヒュー。

内壁組んだ後に、「あ、ファントラクションさんの窓埋めがあったんじゃったぁ」の後悔先に立たずぅ。

ガンバなのだ、

古くからのオフタイマー様から、ビーグルちゃんコレクション貰ったのだ、嬉しいのだ、モンキチがビーちゃん好きだから、わざわざ切手を綺麗に剥がして持って来てくれたの、うふ。

DX369を有効に乗って頂いてるユーザー様で、

DIYでカスタムを楽しんでおられるの。

ホームセンター材で素敵なテーブル作っておられます。

素敵っ。

イレクターのパッコン丁度いいんだぁ、勉強なりますー。

トランポ屋の真骨頂よね

土曜日, 3月 7th, 2020

NV200君頑張ってます。

ユーザー様が内装を診て、追加下さったルーフ断念とか

ETCの埋め込みとか、

USBとモニタ切り替えとか

あら、気づいたらこんな時間に。

間に合わんけん明日もだなー、帰ろ。