社外LEDヘッドランプバルブ、、なんとか継続通りました。

良かったわー。
ダメなら替えなきゃ」と持って行ってたUSE球観てて、「あっ作っとかなきゃ」
で、帰ってきてからDIY

バッテリーテストするのに、安定して20a位を長時間流す為の細工、貧乏じゃけんこれで。
ハロゲンヘッドランプバルブH4を4灯ね。

60ワットx4個を÷12ボルトで計算上20アンぺア流れるハズで、実際20アンペア流れてます機械は素直。
ほんまは25アンペア位に設定したかったんだけど、材が不足。
なんでこんな事してるかって言と、
新しいバッテリーをテストしたいのがあるんです。
FFヒーターを使う場合に、始動時数分、停止時数分、これくらいの電流を途切れささずに供給出来る事がとにかく大事なのよね。
口で説明より、目で見たら、20アンぺア前後で既に、バッテリーに負担や残時間が想像できるかな。
ポータブルバッテリーやリチウム系をご提案で持って来られる方がいらっしゃいますが、安心して12v直流系統でコレが出来ますか?
ね、
鉛バッテリー系の値上がりが続き、ツイツイリン酸鉄に手を出したくなるのだけど、BMSを車中泊用にセッティング出来たり、廃棄も安心なメーカーさんが居ないと手が出せないのー。
ポータブルは、オススメ出来ない事例を数件診てしまい、「無いなー」になってます。