Archive for the ‘架装1.5BOX’ Category

Keep it simple

月曜日, 1月 27th, 2025

消化器

積みたいですよね

「この辺に着けて欲しいんだ」

ユーザーの想像を遥かに簡素にお応え

頭は使ったけど、材料と見た目最小

これであって外れないからOKにします

こゆのが1番お金貰えないパターンのワンオフなんだなぁ

オフタイマーさんだから、理解あるしいいかぁ

車に積む消化器欲しかったんよねー、二酸化炭素のやつ2万位するじゃろぅ、

コレ良いなぁ、へ、一万以下で売りよん?ポダデン派な人達に薦めてみょうかなー

Strong stick

木曜日, 12月 19th, 2024

取りつき強度が自慢です

車内へ強いバーを付けさせて頂いていますオフタイム

↓ハイエースバン200系ナロー車は 店頭取り付け製品化しています (左右取り付けナローバン税別55000円 取りつき強度Level4)

サイドアッパーバー の名で アルミ製のバイク固縛に使えて、ベッドからの起き上がりの手すりとしても使えるだけの強度を持たせた バーです 

バー自体は「折れるもんなら折ってごらん」な高強度品を使用

↓ノア70系 (左右取り付け税別47000円 取りつき強度Level4) 難しいとされる アシストグリップが樹脂クリップ留めの車両でも、ワンオフ対応が可能の場合も多いです

20年の経験から生み出された装着強度です

車載や車中泊に有用なサイドバーですが、市販品では強度が不十分と感じておられる方も多く、

オフタイムのノウハウを欲される方に、多く施工させていただいているメニューです

昔は人がぶら下れる強度(Level5)を作っていましたが、内装全バラシと特殊金具の使用で床貼りするくらい値段が掛かったので、今やこちらの方法が主流です

アタッチメントも多く存在するアルミバーですので、 ここから棚やホルダーなどを増設していけます

トランポにかなり有用な施工の紹介でした。

Others  production example

月曜日, 12月 9th, 2024

Large sleeping area

木曜日, 12月 5th, 2024

ベッド面積は広大だわ です

 ワイドバン 二段ベッド 下段オフタイム製ショート跳ね上げベッド4レイヤー装着車に 上段はノニデル ロフトベッド ローハイト 1800mm 仕様を追加装着させて頂きました

就寝スペースを優先した自転車トランポとしてリフォームさせて頂いた車両です

ピンとくる方は、S-GLだから、 定員以上の就寝スペースに出来る事が想像つくと思われます

ロフトベッドロータイプ1800でリヤシートリクライニングは背もたれ2ノッチ位置くらいまで出来ます、乗車には困らない角度ですね

これで、運転席助手席を倒せばつながりベッド面として使えてしまうのがS-GLグレードの強みですし

フロントを使わない時はリヤシート前の靴脱ぎ場が現れるのが、車中泊車として、とても実用的なレイアウトです

ロフトベッドを積んだままで BTRの積載、釣り道具の積載、なんなら下段は畳んだまま床面を就寝部に使うなど出来てしまうパッケージです

ノニデルさんのロフトベッドの数ある良いところの一つ 「カーテンの装着も考慮されていること」 ベッドの着脱にもこの隙間が貢献します

強度も実績あり、脱落防止も考慮されている、素晴らしい2段ベッドですし しかもキット化されている驚異的製品 オフタイムでもパワープッシュしているベッドです

下段ベッドと上段ベッドの隙間は約400mm 上段ベッドと天井の隙間は約530mmです

下段は身長173cmのモンキチで寝返り出来る隙間 ちなみに、下段ベッド上面高さが390mmのベッドなので出来た事でもあります

上段は肘がちょっと広げれる隙間です 大人でも向きを変えれる これ大事ですね

見た目だけじゃないベッドをお届けしたいオフタイムです

somehow

木曜日, 3月 7th, 2024

どうにかする

しかないのよね、言ってしまったからには。

タウンエース君へのステップ部へFFヒーター取り付け

ミニマム!

ステップ部への本体設置は、ゴミや踏んじゃう可能性、吸気温度の事など、

囲いたいのよね、スライドドアとツライチ寸法になっちゃったから、外板付けるスペースが取れなかったの、、。

上から観たら何のことやら、。

で、ここで一発、シガーの口がもう一個要るんだったぁ、どうしよう

どうにかするしか無いっ!

もう一台の電装も届いたし、車検車も居るし、新車納車式も近いし、バックオーダーベッドキットの表皮届いたし、ドラレコ付け車も待ってるし、久々にきゃーっ 。

そうそう、キャンピングカーなどカスタマイズ車ご購入の際には、取説や配線図などサービスに気を使っているしっかりしたメーカーの方がオススメですよー」と、古参ユーザー様のご相談に答えちゃうモンキチ、

自分の事は差し置いて、、

オフタイムは簡易図ぐらいしか無いのですごめんなさい

ガンバ。

last masterpiece

水曜日, 3月 6th, 2024

さよなら最終兵器

タウンエースへ最後のピラースピーカー組み込み、音場作成。

あーこの音自分の車に欲しい」と思える所まで作れましたよ

ジャズ好きのユーザー様に早よ聴かせてあげたい、けど、未だサブバッテリー関係が終わらなひ。

このイコライザーカーブで音圧はフラットです。

こんな古風なドア中でノーマルスピーカーでも、制振具合で低音出せるよ

あー、再販してくれんかなーケンウッドさん

To my future self

木曜日, 2月 29th, 2024

タウンエース君へFFヒーターを取り付け

の作業は初めてなので色々引っかかりながら進行

ここで伝言、未来のモンキチへ

ハイエースバンのようにステップ部へ

は、今後辞めようね。

カナリ際どいわ

いつも、余裕持って設置セヨ」と脳内司令部は言ってるジャロ!

入るつもりが仮設置時ドアに当たる、、さあ、どないするつもりやねん、モンキチ

どうにかするしか無いっ

角度まで微調整要るなんて、、。

他メーカーさんどう付けよってんか調べてからヤりゃ良かったなぁ

i was shocked

月曜日, 2月 26th, 2024

おっ? どどんっと地響き

震度3かー、ここ案外揺れないのかしら!たまたま?。ジャッキ中で無くて良かったー。

さて、恥ずかしながら、タウンエース君へのFFヒーターは初めてだったりします

床はぐって初めて、え!っ

とかなってます。タンク降ろせかー。

リヤシートも要らないので撤去ね。

へーいガンバ。

i was shocked

月曜日, 2月 26th, 2024

おっ? どどんっと地響き

震度3かー、ここ案外揺れないのかしら!たまたま?。ジャッキ中で無くて良かったー。

さて、恥ずかしながら、タウンエース君へのFFヒーターは初めてだったりします

床はぐって初めて、え!っ

とかなってます。タンク降ろせかー。

リヤシートも要らないので撤去ね。

へーいガンバ。

fishing net

木曜日, 2月 15th, 2024

釣り仕様のトランポ君達でワンオフ物作りをご依頼頂く中で、

竿のホルダーの次に多いのが、

タモホルダー

意外と場所取る&あまり使わないのに、要る時は速攻で欲しい

と言うアイテムとの事で置き場設定に皆様悩まれてるのね

今までのご依頼経験から、バックドアか付近の壁ですかね」とお答え

既にバックドア内側へキャリアを組ませてもらってる子へ

追加バーでタモホルダー設置

こゆことですよね。