取りつき強度が自慢です
車内へ強いバーを付けさせて頂いていますオフタイム
↓ハイエースバン200系ナロー車は 店頭取り付け製品化しています (左右取り付けナローバン税別55000円 取りつき強度Level4)
サイドアッパーバー の名で アルミ製のバイク固縛に使えて、ベッドからの起き上がりの手すりとしても使えるだけの強度を持たせた バーです
バー自体は「折れるもんなら折ってごらん」な高強度品を使用
↓ノア70系 (左右取り付け税別47000円 取りつき強度Level4) 難しいとされる アシストグリップが樹脂クリップ留めの車両でも、ワンオフ対応が可能の場合も多いです
20年の経験から生み出された装着強度です
車載や車中泊に有用なサイドバーですが、市販品では強度が不十分と感じておられる方も多く、
オフタイムのノウハウを欲される方に、多く施工させていただいているメニューです
昔は人がぶら下れる強度(Level5)を作っていましたが、内装全バラシと特殊金具の使用で床貼りするくらい値段が掛かったので、今やこちらの方法が主流です
アタッチメントも多く存在するアルミバーですので、 ここから棚やホルダーなどを増設していけます
トランポにかなり有用な施工の紹介でした。