Archive for the ‘トランポ架装’ Category

good material

金曜日, 3月 24th, 2023

今日は屋根の中全部終わらしちゃろ」の予定が半分しか出来なかった、。

絶対の自信を持っている断熱材で覆ってしまえば、いつもの見た目だけど、この中に、お客様持ち込みの制振材と吸音材も入ってるの。

パネルも接着して、、、うおっ

肩が、、。

力尽きたのと、寅次郎が涙目で帰ろ言うので、今日は終わりやす。

additional battery

水曜日, 3月 22nd, 2023

「出来るだけ、サービス性を持たせながら」を意識して付けてます、アフター品類

本日は、ヂーゼル車の運転席下の開いてるスペースへのサブバッテリー設置等で汗をながす。

WBCのニュースには涙したから、キットしょっぱいな私。

サブバッテリーね、配線が太いからエンヂン前側を通してます。

来場者さんが、「純正のサブバッテリー?」て見間違えられた事に喜ぶ変態モンキチ

ポン付け?な訳ないでしょーっ。

案外大変なんですよ。

バラバラハイエース君との闘いは未だまた続く、ガンバ。

to worry

木曜日, 3月 16th, 2023

悩むわー

もうちょい悩みますわー。

今の積む為の寸法は頂いてるし、

箱型と寸法は任して頂いてるから、今後のお客様の使い方を想像しながら、寸法決めて行きます。

ここは、こうしか無いなー、シートベルトとっても大事じゃから。

オフタイムはね、パッケージ車を辞めてからコチラ、ずーっとワンオフばっかりだから、毎回悩むの。

悩んだ分、引き出しが増えるんじゃ」と言い聞かせて、脳みそ絞るんよ。

ガンバ。

I want to avoid it at the last minute

火曜日, 3月 14th, 2023

ギリギリ設置は避けましょうね」と何度も自分に言い聞かせたはずなんに、、

やっぱりでっかいわーっ。ギリギリっす。

90度エキカバー使いたく無いから、ダクトで何とか、、でもダクトの取り回しが悩ましいねコリャ。

ドア開けっ放しでも、暖房欲しいからD4にしたのーっ。

明日は床ね。

actual size

月曜日, 3月 13th, 2023

大きいんどす。

と解っていても、実際手に取ると、「され、どうしたものか」とちょいビビる

FFヒーターのD4Rっす。

エバスペッヒャーの軽油用です。いつものD2の容積の倍あるイメージ

現車に添わせて診てあとはどうにかするんよね。

ガンバ。

I can’t do this

火曜日, 3月 7th, 2023

社外LEDヘッドランプバルブ、、なんとか継続通りました。

良かったわー。

ダメなら替えなきゃ」と持って行ってたUSE球観てて、「あっ作っとかなきゃ」

で、帰ってきてからDIY

バッテリーテストするのに、安定して20a位を長時間流す為の細工、貧乏じゃけんこれで。

ハロゲンヘッドランプバルブH4を4灯ね。

60ワットx4個を÷12ボルトで計算上20アンぺア流れるハズで、実際20アンペア流れてます機械は素直。

ほんまは25アンペア位に設定したかったんだけど、材が不足。

なんでこんな事してるかって言と、

新しいバッテリーをテストしたいのがあるんです。

FFヒーターを使う場合に、始動時数分、停止時数分、これくらいの電流を途切れささずに供給出来る事がとにかく大事なのよね。

口で説明より、目で見たら、20アンぺア前後で既に、バッテリーに負担や残時間が想像できるかな。

ポータブルバッテリーやリチウム系をご提案で持って来られる方がいらっしゃいますが、安心して12v直流系統でコレが出来ますか?

ね、

鉛バッテリー系の値上がりが続き、ツイツイリン酸鉄に手を出したくなるのだけど、BMSを車中泊用にセッティング出来たり、廃棄も安心なメーカーさんが居ないと手が出せないのー。

ポータブルは、オススメ出来ない事例を数件診てしまい、「無いなー」になってます。

for work

金曜日, 2月 24th, 2023

有りそうで、今まで無かった位置へのワンオフベッドを着けさせ頂きました。

お仕事で車中泊が伴う会社様の「寝るのを楽にしたい、フロントシート後ろスペースが使える」への、架装です。

ご予算16万ほど掛かりますが、快眠の為にオフタイムで最上級の4レイヤーマットとしております。

約1800×860の一枚物の為、流石に重たいですが、オフタイムの跳ね上げは自重で自立しますので、固定事は楽です。

とは言え、走行中に倒れたら大変です、固定はしっかりベルトで縛り止めて下さいませね。

定番の折りたたみ脚は、カチっとロック音するまで、確実に拡げてお使い下さい。

この時、指を挟むと言う事例が時折り有り(私もやった事有り、、。)

痛ーーっ」となりますからお気をつけ下さい。

格納時は、ロック解除レバーを引き

ポコっと折りたたみます。

ベッドの着脱は、5ミリの六角レンチだけで行えます。

 

sleeping in a small box

土曜日, 2月 18th, 2023

あ、出来る」

と思ってから、長い事掛かりました。

夜な夜なちょっとづつ作ってた、寅次郎と車中泊仕様のジーノ君

遊び感覚で型にしました。就寝約1900ミリ撮れてるっす。

普段はこうね。フロントシート後ろまでフラット床で埋まる事が寅次郎と遊びに行く時にマストなのよね。

床裏は面白い構造になってます。

ウチは二人乗りで良いので、構変するっす。

バンに出来たら最高っす。

excellent parts

木曜日, 12月 29th, 2022

今年最後の秀逸部品ご紹介。

トランポプロのバーに簡単に着け外しで増設できるフックです。使い始めて約半年、使い勝手がとてもよろしいプラスチックのフックなの。

一個200円にしようかな

簡単に脱着できる割に、ズレずないのね、車中泊系に理想的なフックなのです。

サイドアッパーバーを衣紋掛けで使う時の、前後ズレ止めにも使えます

やっと届いた部品を組み込み通電テストを残すのみです初荷お渡しの子。できる範囲で電装チェック中です、持ち込みのリン酸鉄リチウムバッテリーのBMSの作動がとっても悩まかしい感じですが、電気の使い方を鉛と違う考え方にすれば良いのかな?、いろいろ?です。

エネルギー密度が高い物な上に、オフタイム扱い先にに無いバッテリーだから、情報が無くビビリながらのチェックで今年は終了です。

さて、オフタイムは年内今日までです。一年ご愛顧頂き有難う御座いました。

来年も、どうぞよろしくお願い致します。

年明けは4日からです。

ウサギ年なんてね、ご近所野ウサギさん敬おうねー。

thermal insulation

金曜日, 12月 23rd, 2022

やっと0度まで上がってきまじた、

寅次郎の呑み水が凍るほど、氷点下の風が抜ける山ラボは、換気抜群ー。流石に寒いので、今日はシャッター全部閉めてますけんね。

お車の中にもオイルヒーター持ち込んで配線仕事やってます。

バックドアだけは全開ですが、ルーフ断熱入れてる子なので、車の中に居れば、「寒っ」て事はなく、ほんわか作業できるっす。

寅次郎はこんな日滅多に小屋から出来ません、小屋も断熱してヒーター入ってますからねー、山ラボでココが一番暖かいん。

よって、未だ、上Mサンタさんがケーキくれてる事に気づいてないっす。

明日のお楽しみよー。

S井さんみかんの差し入れ有難ー。

みなさんいつも有難う御座いますー。