Archive for the ‘トランポPRO’ Category

ZRR80W MU BED

木曜日, 6月 16th, 2022

ヴォクシーのMUグレードのお客様から作れない?と要請があり、ウチのラインナップに無くてワンオフしなきゃだし、静岡まで来て頂くのもあれじゃし、中国地方の方だし、オフタイムで対応してあげて貰えない?」と、お世話になってるお仲間社さんから電話が有ったのが2.3ヶ月くらい前、

おおもとの7人乗り80系用ベッドはコチラ

データをやりとり出来るお店同志なので、

オフタイムでワンオフ対応させて頂く事に。

せっかくなので、お客様の要望も取り入れて、ベースの設計を既習しながら、5人乗り非対称リヤシートへベッド面を最大に取りつつで作らせて頂きました。

左側のリヤシートは使いつつ、広いベッド面を確保したい」のご要望に

ベッド長を2200としつつ対応

5人乗車時には、ベッド収納はリヤシート背後として、MUグレードならでわなサイズ撮りにさせて頂きました。

マットはオフタイム制の2レイヤータイプにオススメのモケット生地として、車内高を稼ぐ方向

トランクも開けれるようにしたいので、脱着脚にして

片方からアクセス出来る様にしてます。

折角のワンオフですから、好き勝手にサイズ変更を施しましたが、既存のサイズがあってこその制作事例です、

これ、最初から何にも無しだったら、作れてないか、まだやってるかな世界、

フラットで無い床の、シート有り車両で、平滑なベッド面を作ろうとしたら、どんだけ苦労するかです。

最初に作った人が凄いのです。

h様お声を掛けて頂き有難うございました。

I want

水曜日, 6月 8th, 2022

「腰 大丈夫なん?」

ユーザー様が気を遣って、仕事頼み難くなってらっしゃるらしく、ごめんなさい。

や、大丈夫なんですよ、ダイブン普通です、ラヂオ体操凄い効いてます。

さて、

羨ましい装備の、この手摺

2台目取り付けさせて頂きましたの、前付けた子が好評なの。

手、持つ所いりますよー、私も欲しい。

されされ、

非対称分割シートと、トランクのちょっとした膨らみで、ラインナップに無いので、

販売元に許しを貰って、作ってるヴォクシーMUグレード用トランポプロベッド、

サイズ出しって、結構大変ねー、

あともうちょいで寸法出そうです。

キッカリ行ったら、フレームを切断分解に掛かります

うふ、ガンバ。

Lifting machine

日曜日, 1月 16th, 2022

昨日の案で、吊り上げ成功しました。

シンデレラフィットとクリティカルヒット

水曜日, 2月 5th, 2020

車検のついでに、追加架装をご依頼下さった、ディスクドッグ号君、シーズン中なので、納期はタイト。

棚の思案で、あれやこれや3dに考え中、

ユーザーが実際に使う時の動線を考えながら悩むワンオフ工作時間は、苦しくも楽しい作業です。

サブバッテリーと照明と外部入力の有る子だから、作業は楽ですー

棚と、クレートプレートを使いやすく、部品点数も減らして、引き出し機能も付けたいし、脱着楽に、と寒い中でも頭沸騰

定番部品に、今まで気づかなかったシンデレラフィットを見つけて、「解決策はこれだー!」

と、一人興奮。

今夜は寒すぎて、部材作ってる手が感覚麻痺して、工具が滑り泣き所にクリティカルヒット

ウゥゥ、帰るー。

OKはテンション揚がるサイン

月曜日, 7月 23rd, 2018

先日作らせて頂いた、プロ用車両の商品棚車。

本日お寄り下さり、「使い勝手OKですよー」の好評価頂きました。

ウチもお世話になってるワコーズさんなのです。

実際に積んで使って診てどうか?が一番大事なオフタイム、

商品の取り出し入れが想い通りで見栄えも良くて満足ですよー。」

容積上がって積めちゃうから、つい更に積んじゃう」

と、喜んで頂け、嬉しい嬉しい。

車内で伝票事を出来る設計もユーザー様の案によるもので、「バッチリグっ!」スベラン表皮使って正解だったですー。

プリンター台は、エンジンルームフードを開ける時邪魔になるので、パッコン脱着式になってます

ペール缶転倒防止は、見た目より実用性重視で、苗床バンドを使用、強いんだすコレ

引っ掛けて使います、ゴムなので20kgにどうか?と思ってましたが、「全く大丈夫」との事、安心しました

トランポプロパーツ群と木工のハイブリッドにて、

棚縁は、イロンナ商品を段ボール箱にて管理積載されるので、

あえて、ゴム紐式とし

ハコを押し込んで固定力に応用する方式にしてます

木枠でグルリ組んじゃうと、行程費上がっちゃうし、チョットのサイズ差で「惜しいっ入らん」になっちゃうからです。

この内容で、棚部が20マン円くらい

この車両は既に床はつくっておられたので流用させて頂きましたが

床は簡易床で10マン円くらいで出来ます

(クライでごめんなさい、ワンオフなので、作り替わると直ぐ値段変わっちゃうんです)

架装前 ↑ と見比べていただけると、積載能力と小出し性能がUPした事が判っていただけるかと。

後方にはドラム缶2本の横積みスペースも取れました

使ってらっしゃる人の希望の形の図が有ったからこその棚車です

モンキチもとっても勉強になりました、ありがとうございます。

 

ジャングルジムは少しづつ

月曜日, 7月 2nd, 2018

プロの為の、棚車

お預かりからのワンオフです。

トランポプロを基材として、組んで行きます

縦横の基準が出るまで、苦労しますが、カチッと決まったら、後が楽になります。

ガンバなの。

寅次郎はさっきの雷と土砂降りでノックダウン

ご飯にしょうかー。

DIYパニヤも楽し

日曜日, 5月 20th, 2018

とろくさいモンキチ、遅れ気味な仕事の取り返しと、友人のバイク点検を済ませて、

自分の、単車も、つつく日曜日

この土曜日に開催される、

SSTRとゆうイベントに向け、DRZ君をツーリングキャンプ仕様にトランスフォーム。

ゼッケンは 491 ヨクイ 性格現れてしまってます。

トランポプロキャリアはこんな時に威力を発揮するの。

振動凄いし、むき出しなオートバイじゃから、脱落防止は出来るだけ工夫してます。

これにデッカいバッグ積んで行くんじゃぁ

片道600km

今からお尻の心配中、でも楽しみ。

痔意識過剰なモンキチ。

未だ未だカスタムUP

火曜日, 11月 7th, 2017

どうしましょう?とユーザー様に投げかけさせて頂いた、昨日のスキーラック。

実際に載せ降ろしして診て、左右で1セットづつとしました。

  1. 二段も行けるのだけど、実際はこの上に横渡しのベッドマットがくるので、腰の負担を考えて、の配置。


跳ねやズレはゴムバンドで防ぎましょう。


板へのダメージは、保護剤でカバーです。

シンケさんのベッドフレームを有効に使い、シンプルさと、省スペースに注力。

さぁウインターシーズンに突入です、楽しんで下さいませねー。

MRT2にボート積載ラック制作。

木曜日, 11月 2nd, 2017

案外すんなりと出来上がりました

純正のベッドキット背面を活かした、ボートラックです

安定している樹脂面が有るので、ローラーのレールを貼り付けさせて頂き

塩水にも強いT-Pro(トランポプロパーツ)でコロ付きのボートラックを製作

脱落防止ベルトを着け積載の準備態勢に入ります

順番にヨッコイショと載せて行きます

重ね終えたら、後ろを持ち上げて

コロコロと前に押し込みます

ガツンと止る所で各部ベルト等で固定して終わり。

ベッド下とボート右に収納スペースを確保できた事が金星かと。

ベッド展開に邪魔せずのパーツサイズ出しと車両穴あけ無しとする所に気を使いました

お客様のご要望 「ボートを立てて積んで引き出せるようにしたい」

から、空間占拠と予算とMRTベッドの特徴を考えて出てきたパッケージングです。

 

T-Proが随分と思った形で組めるようになってきました、ホントにレゴブロックみたいで楽しいパーツですわー。

載る処までは行きました、車内へボート

水曜日, 11月 1st, 2017

釣りのボートを、空間有効に積みたい」

のご依頼なのです、

3分割ってすごい

コロコロ作戦なのです、 採寸通りに入る処まで今日出来てチョット安心です。

が、

こんな土台が絶対要ります、

コレより高くても低くても、収納が大変、腰が大変です

明日細かい処を詰めて金曜中に仕上げの予定、、通り行けばいいなぁ。