Archive for the ‘ケミカル’ Category

Lightness is justice

月曜日, 5月 24th, 2021

軽さは正義 とか言ってみる

今年からバイク店様を中心に展開が始まって嬉しい新商品、バイクのエンジンオイル添加剤

バイクμカット

パッケージも缶も刷新、4リットルに対し1缶200ccです、1缶税込3520円です。

去年初めにテストに参加させて貰っからコッチ、

軽く走る!

静かになった!

アクセルフィールが気持ちいい!

燃費が伸びた!

調整してたアイドリングが上昇した(キャブ車)!

エンストしなくなった!

良い手応えを続々と頂けてるの、実感できる添加剤です。

酷な状況下でヒートしにくい、湿式クラッチやバスケットが保つ、はモンキチオフバイク調べ。

あえて悪評を言うなら、4輪の方からですが、新車はわかりにくいかな?一回に1.5缶や2缶使うからお金掛かるくらいかな?の評価もありました。

長持ちが大事な思考で摩擦低下剤を欲するモンキチ、

オフタイムは車屋ですが、裏技で色々使ってます、当然4輪に。

工具にも使うん。1万回転以上で回っちゃうベアリングが、めっちゃ長持ちします。

リピーターの方もドンドン増えて下さってます。

せっかく要望通りの商品になったので、世の中にもっと沢山売れて欲しいのです、気になる業者様にはお問い合わせ下さいませね、卸しメニューもご用意してます。

湿式クラッチに作用せず、金属部の摺動温度が50℃位を超えると低摩擦被膜が製成されます、

即効性が高いので、お客様にも即体感が頂けて、導入に自信を持って貰える添加剤なの。

バイクには絶対じゃね、車も入れたいね(DPF付き車以外ね)湿式オートマにも効くんよー。

CVTトランスミッションと、ノンスリップデフと、ブレーキパーツは使っちゃ駄目ですけんね。

ノンスリの効きが、オープンデフのフィーリングになる位、ツルツルになると言うと分かり易いでしょ(やっちまったなぁ)。

悪魔の実、不発

金曜日, 3月 5th, 2021

先日やってみたオイル漏れを外から止める禁断の処置

タペットカバーは止まったのだけど、ありゃ、マジに洩りよるのはオイルフィルターブラケットか、

圧かかるとこやけど、やってみょ

駄目でした、漏れるわ

プッくし膨らんでたれちゃう。

やっぱり根治じゃねー、

わー車検切れるー。やる暇ねー。

それは、禁断の実か

水曜日, 3月 3rd, 2021

恥ずかしくて言えないシリーズ、最近になって初めて、アニメワンピースを観てやっと若い衆の言ってた事を理解。

「泣けるねー、カッコイイ。」

ルフィーがニッちゃんにしか見えない。

さて、

「オイル漏れ」

これ、エンジニア的には、原因箇所の部品なり、合わせ治しなり、根治するのが当たり前、なのですが、

外から塗って止める、という、悪魔の発想

ちょうど、止まっら終わりの覚悟だぜ社用車が継続検査で、最近、ポテッとエンジンオイル漏れを始めてしまってるので、

やってみよ

施工時間も値段も、タペットカバー替えるのとあんまり変わらない?

手を掛けてる時間ないから、これで、止まるなら、ラッキーなんじゃけど。

悪魔の実か、禁断の実か、

どうなるかなー

バイクに乗らないから身体動かしてないのかー

土曜日, 12月 26th, 2020

本日で今年は閉店オフタイム。

最後の日にわざわざ神戸からお越しくださった昔からのオフタイマーさんとのお話が楽しく、

「坐骨神経?私もやったやった、筋伸ばすと良いよー、モンちゃんバイク乗る前にようやりよったじゃない。」

はっ、身体痛くなってからと此方、散歩も体操も柔軟も全然してないですー、

「始業前のラジオ体操、あれ、良いですよー、理由あってみんなしよるんだわー。

ですね、動かそー。

暗くなり、虫が湧いたモンキチ、新相棒でちょろっと試乗も兼ねて一回り

踏み台が要るなんて、モトクロスのスタート以来だぁ、未だツーリングなんて無理かなぁ。

600cc単気筒なこの子、最高に楽しい奴なんです、欲ゆうと、微アクセルワークに雑味と、ニュートラルは何処ー?なレバー操作感があったので、

取扱店させて貰ってる、NAGさんのバルブの最新バージョン、シュパーブフォース 取り寄せしといたのよね。

バイクμカットも早く試したかったし。

一個づつ試乗うふ。寒かった。

ナグバルブ装着後、強烈なエンブレが、カナリ緩和して、身体の揺さぶりやお尻のズレが無くなり、老いたわしやな身体に優しく、ブレーキも楽に。

開け初めからの雑味がカナリ緩和し、アクセルゆっくり開けれる様になって、スムーズに乗れます、ナグバルブやっぱイイっムフフ。

調子に乗って、バイクμカットを5パーセントエンジンオイルに入れる、

3キロ位の走行から、ニュートラルでレバーが止まるというか、ニュートラル位置がわかり易くなったと言うか、信号待ちでアタフタせずに済む様になったです。

二つの相乗効果で、低速トルクが随分アップしてます、登り坂や、止まる寸前の速度の楽な事楽な事。

耳が慣れたのか、効果が出たのか、試乗後、エンジン中からのクルクル音が小さくなってる気もします。

今後が楽しみですー。

満足しないと言うよりも好奇心が凄い

火曜日, 12月 22nd, 2020

オフタイム、普通の車屋とは、違います。多分、お客様に、そう見えてるはず

扱ってる物の中にも、普通じゃ無い者達が有り、

ケミカルがその一例です。

カーケアケミカル用品で、知る人ぞ知る なシフトアップさんが、久しぶりにデモカーでご来場

うちの最新商材オートバイ用エンジンオイル添加剤、バイク ミュー カットを、「ウチのカリーナに入れたら、更にエンジン軽くなった」気持ちいいからと、「マニュアルトランスミッションにも入れて見た」と。

モンキチと同い年に近いカリーナ君で、

物凄い綺麗に、大事に乗られてる子なので、最初はビビリましたが、「ミッションフィーリングは、100km位走った現時点で悪いことは無いねぇ、ベアリングやら保護できとると思うだけで、安心感があらーね。」のインプレ。

「なんでも、興味でたら試さんにゃ、老い先わかりゃせんのじゃけん」

いつも豪快。常に何かに興味持って何か作ってらっしゃる姿に、何度も刺激をもらってます。

今日も、「新しい研磨剤試し中なんよ」と、ちょっと魅せてくれた

うわぁあいっかわらずの研磨性、ブリッブリ削れて、る、。

うわぁ

ボディ塗面、コーティング表面、鉄素材、ゴム素材、綺麗を保ちたい、綺麗にする事を楽しみたい人達に特化したケミカルを売っておられます、当然、オフタイムも使ってるし、売らしてもらってます。

シフトアップ ウェブサイトhttps://www.shiftup-d.jp/contents/news.php ←ご興味おありな方はこちらを参照して下さい。

ヘッドが鏡になっとる。

凄っ。

期待にはテストが要るの

金曜日, 12月 4th, 2020

この間から、手渡しさせて頂いてる、

エンジンオイル添加剤

バイク ミュー カット

200ml(エンジンオイルに5%添加ですから、4000mlに対応ね)3200円税別

年式が進んだお車やバイクの方々からの好評のインプレが多いです、

坂を気持ち良く登る、

雑音が少なくなった、

スムーズになったから、アクセル微操作が楽、

ギヤがカチって入る、

アイドリングが上昇した(キャブ車)

オフタイムは、車屋なので、バイク以外に、更にエンジン以外にも使っちゃってるもんで、

「あれだけ効果あるなら、マニュアルトランスミッションに挿れてギヤを保護したい」

の要望を二件も。

「まって!テストして無いから、シンクロ機構が有るから」

早よテストセニャ

検体はウチのキャリー号、昨夜添加しました。

この子、0スタートの時、1速にグニーッと押しても意地でも入らないって癖がよく出るの、2速に入れてから1速に持ってくの、エンスー気分味わえるの、新車からなの。

4WDトランスファーを走行中に操作する時、硬いしガッって怖い音が出るの。これは、「基本止まってやってね」だから、モンキチが悪いのだけど。

さて、20km走行して、現状報告

0発進の1速、思う通り、レバーで押し込む時間は長くなり、でも、必ず、ギヤは噛み、スコッと、まるで吸い込まれる感触で、安心感が良い

走行中はスコスコ気持ち良く、ギヤの、「入った」って感触が気持ち良い

音?、わからない。

トランスファーがスコッと入るー、コレも嬉しい。

もうちょいのってミョー。

モニター続々

水曜日, 11月 4th, 2020

オフタイムが熱望をしてたエンジンを保護するお薬

ガソリンエンジンオイル添加剤

「バイクミューカット」

爆誕と表現したい位のラッキーさで、先行取扱をしております。

本日もお一人、大事なオートバイにモニターで入れて下さいました。

モンキチ腰が曲がらないので、セルフにて。

早速の試乗で、「ギヤの入りがスムーズになった」のお声。

湿式クラッチに影響を与えない、金属表面改質剤なのです。

摩擦を低減させ、摺動部を長持ちさせる効果が有ります。

今後、バイク店で展開を開始する商材です、

が、

車屋なオフタイムは先行導入させてもらい、いろんなユーザーからのご意見を集めさせて頂いてます。

初期ロットで解った改善点は早くも解決できました。

売価は決まり、1本200cc(5パーセント添加でエンジンオイル4000cc添加分)で、3200円プラス消費税となります。

写真は初期ロットの物なので、今後の販売品ラベルは変更されるかもです。

自車テスト(4輪)で、想定の効果を発揮できており、モニター様からも軒並み、嬉しい反応やコメントを頂いて来ていて、販売への自信もついてきてます。

大事にしたい方や、究極の場面で使われる方、

メカノイズを低減したい方、

オススメ出来るシチュエーションは様々

お気に掛かられる方はお声をお掛け下さいませ。

効くぜーっ

木曜日, 10月 15th, 2020

モンキチと寅次郎の通勤買い物専用20万キロ超えあっちこっちイオン出てるぜハイゼット君

新発売のバイクμカットのテストをあれこれ実験しまくってます。

エンジンオイル添加は当たり前のように、静かになり、低回転トルクがアップ、は期待通り。

メーカー非推奨な項目も、やっちゃうよ、

1速2速で、はち切れそうな音がしてたオートマのヤバげな音がカナリ小さくなり、

コーナーで、ウォーン言ってたデフが無音に。

いいぜー

お次はパワステ行きまするー。

なんだかツイッター投稿みたいね。

明日もガンバ

痛み痺れ留め薬が無くなったよー、朝はお医者よー。

薬が手に入ったん

木曜日, 10月 1st, 2020

ハイエースDPR付きディーゼル乗りさんの間で噂になってるらしい

ワコーズD-2

待望入荷。

触媒を脱着分解せずとも煤を取り除ける

のが売り

施工後、差圧4.9から3.9の範囲を示す

20万キロ手前車でこの数値、かなり良いほうなのでわ?。

ウフいいかも。

そんなに煤を溶解させる力があるなら、チャンバーとか良くない?って、使用用法を無視するモンキチが居る。

さて、

作業は、1KD(3.0リットル)では、現状チェック、冷す時間、ジャッキアップと施工、強制燃焼、再数値チェックとなり、約1時間程でした。

1GD(2.8リットル)は運転席脱着が居るらしいのでもうちょいプラスですかね?

重症車は、センサー外して注入したいが素直に外れるんかな?、折れたらアウトだし、やってみんと解らないですね。

要ご予約か、若しくは車検等預りと同時に、望ましいです。

費用は15000位からです。

オートマチックと同様に、

ノーメンテで、壊れた時にお金掛けてマルっと交換するか、

メンテで長く使うか、

オフタイムは後者メンテの方をオススメしてます

調子良いのが続く方が走って気持ち良いし、何でも取り替えな世界観は頭おかしいと思ってるので。

バイクいいなぁ

木曜日, 10月 1st, 2020

今日は気持ちいい天気ですねー、

架装相談に来られたお客様の カタナ がカッコイイくて、たまらない。

架装はお車の方ね。

大事なカタナで新添加剤のモニターを名乗り出て下さったので、お願い致しました。

お帰りになる道中で感じて頂けるハズ。

いろいろ楽しみです。