Archive for the ‘イベント’ Category

i am amateur

日曜日, 11月 27th, 2022

目指せ阪神園芸

今日はテージャスランチさんのフラットトラックのメンテナンスをお手伝いに来てます。ならしかた勉強して帰ります。

I’m addicted

土曜日, 11月 12th, 2022

今日は、モトエスエックスさんのテージャスランチでのオートバイイベントに参加させてもらってます。

ビッグバイク部門で走らして貰うんだぁ。

お気に入りのAJP PR7でジャンプした事なかったから、試走でモトクロスコースを走ってみる

飛ばない豚は唯のブタ」になりたくなくてチャレンジしたけど、、既にただのブタになってる事確認出来ました。

飛び切れずケースでリバウンド、

コケたら壊れるって耐えたら、脇の沼にズボっ

水牛さん達みんなに笑われながら引き出し助けて貰ったんだけど、抜けない

ユンボで引き抜いてもらいました、重機スゲー後光がさしてるわー。

普通に操縦するAJPジャパンのヒゲタさん凄っ

踊ったぁ。

マシンも身体もノーダメージだわ、ラッキー。さあ、次は宴だ。

great person

水曜日, 10月 26th, 2022

世の中には驚きの凄い人が居るのよね。

坂内2デイズエンデューロのお話しをもうちょっと。

今回、モンキチは腰の爆弾が有り、「倒したバイクを起こせない」への恐怖から、トップライダーだけは敬遠してました

なにせ、このレース、玉砂利と丸石の普通でも走り辛い路面なのに、アリジゴクセクションが設けられてるのよね

周回が進めば、なだらかになり、ラインも出来上がり、走れるのだけれども。

なので、スタートは現役ライダー達に嘆願したのよね、

「意外と走りやすい路面だから、アリジゴクは止まらなければ通過できるから」と

ここで、坂内の走行経験はない カサ さんが「行こうじゃないの」と名乗り出てくれたのよ
広島のお好み焼き屋さん美笠さん
現着して、コースウォークしてると、〔大丈夫詐欺〕を働いちゃったことが判明
コロナのせいで、レース開催がされて来ていなくて、流れた川のまんまな路面
「石が浮いてる、、ラインも無い、、、ヤバ」

笠さんゼッケン14頑張りました、とにかく弾かれる路面を淡々と進んでいく、まじクレバーな走り

一週目はこんなラインなんて出来てないからね、 すごいわーすごいわー

ダイワカーズの行久さんゼッケン10も第一ライダーで走ってた、マジ凄い(写真がこれしか、、すんません大和さんを探せな写真になちゃってます)

 

モンキチが尊敬する

SUGOISUTO達でした。

Good feeling

火曜日, 10月 25th, 2022

久しぶりにバイクに沢山乗って良い感じの週明け

行ってきました24時間耐久レース

こゆところを丸一日交代ごうたいで走るオフロードレースなん。

モンキチはチームのサポートで参加と、デモカーでやってみたかった新しい走行充電器と従来のシステムの併用での不具合チェック

リレーの作動回数が多いような気はするが、とっても効率よく充電されて、良好以上の手ごたえ。

FFと冷蔵庫を丸一日作動させっぱなしからの、帰って充電も、短時間で終了。ウフフ、鉛バッテリーの未来はまだまだ明るいっす。

完全に舐めてかかった坂内のコースは今年、踏み固められてなくとっても難易度高しで、太もも限界を最初の担当時間だけで速攻で超えてしまって、筋肉痛が凄い凄い

火曜日の今日もロボコップよー、でも参加者さん達といっぱい楽しめたから、最高の週末を過ごせたの。

おかげでガンバれるわー。

Charging and resurrection

日曜日, 5月 1st, 2022

380km無事走り終えて、安堵とコレからのワクワクに、なんだか若返った気分です。

休んだーっ

今日は、前から行って見たかった、岡山のムシアゲって地区の林道にヤマト隊長に連れて行って貰ったの。

海の真横に有り、稜線を辿った先に広がる景色がこれまた、、。」と聞いてたの。

なんとも素敵で、

神秘的な所だった。

このバイク仲間とだからこそ出会えた一期一会に感謝です。

さあ、復活よー。

リフレッシュしたい

日曜日, 3月 21st, 2021

ツーリング行きたいっ

オフタイム期待のホープ君と準備、

あいにく、やまない雨の日、

断念で残念っ。

でも、ホープ君は貴重な自動車業界を目指す子なので、業界と未来への期待話しもじっくり出来て、良かったっす。

せっかくの休み時間になったから、前からしたかったクラッチメンテをしょ、

とってもシンプルなので、モンキチでも開けれる造りが嬉しいAJP、バイクはシンプルで軽いのがいいんよ絶対、と思ふ。

トラブル箇所無しで、耐久性も確認できたし安心できましたわー。

久々に自分の事する休みは気分転換になっていいなぁ。

ホープ君、また次会える時を楽しみにしとくねー、チャンスは24耐かな?、今年は開催あるといいねー。

ロングディスタンスをお大事に

月曜日, 7月 20th, 2020

昨日は、久々にバイク思いっきりで遊ばせて頂きました。

TFTさんに参加さして貰ったの。テージャスランチのフラットトラックイベントね。

腰シビレてる癖に、バイクに乗るとなんとも無いといふ、ライダーアルアル

曲がらなーい、倒せなーい、脚が持ってかれるー、に

皆さんにコツや乗り方をいっぱい教えて貰いながら、もっと寝かせれるように、もっと流せるようにって努力するの、楽しぃーーー。

モンキチには未だダー筋というのが発達してないらしく、帰りには左足が上がらなくなっちゃってた。

主催者さんのハカライで、デモカーハイエースを参加者さんに観てもらえたり、シートに余裕があるデモカーで、帰ってからも腰シビレも出ず、本当ハイエースで行って良かったぁ。

マニアルシングルキャブ軽トラ号で来てたら、帰り道で偉い事になってたかも。

オートマとクルコンで足が楽に出来て、

シートスライドとリクライニングで腰が楽に出来て、

が要介護モンキチには重要なんだなぁ」と再確認。

さあ、リフレッシュできたー。今週もガンバですー。

見逃すのはもったいないの

金曜日, 7月 26th, 2019

第二倉庫の鉄板壁が掲示板化していってますオフタイム

9月はトライアル

何が?ですよね

これです。

トライアル業界に尽力されてるMASさんから案内頂きました。

「石の上とか飛んで上ったりするぶん?」そうですよー

自転車の大会は観戦無料ですよ

レジェンドさんに あトラちゃん?

↑自転車でのトライアルと

↓オートバイのトライアルです

2輪乗りな人なら、イッペンはやってみたいジャンルですよね

全日本の大会なんですよ

 

やったことない人でも、きっと凄さに圧倒されると思います

かっこいいんじゃぁ。

 

我が広島県の三次市吉舎町安田の

灰塚ダムトライアルパークにて開催されます、

オリンピックより簡単に日本(世界?)のトップレベルのアスリート達の闘いを目の前で見る事が出来る大会です

灰塚はトライアル競技場には珍しい、各セクションを見て回るのにも困らない敷地のロケーションと、観戦者の車を止める駐車場も多く困る事が無いので

観戦にとてもお奨めできる大会です。

 

モンキチも行きたーい

9月には仕事パニックが無くなってるかな?かな?な、そうなりたーい

 

日曜日, 12月 2nd, 2018

中央森林公園に自転車競技に出るため

来ました

ニイヤマさんやテラソ さんのメンツにマジらしてもろてます。

いろんな自転車トランポが観れて楽し

ですが、

腰がピリピリ、歩けん

チーム員集めといて声かけ張本人がこんなんでどうする。

試走を終えたチーム員達、こぞって「コースヤバイ、ヤバイ」

モンは、見てるだけでヤバイヤバイ

どうする?乗るのかワシ。

さて、個人的にテンションが上がる、広島空港真横で繰り広げられる、5時間耐久

オフタイムチームは2人のテーンエイジャと若手に何と自転車は漕げたモンキチの4人。

皆んなに助けられながら終える事でしました。

ガンガン走ってもカメラ前はアクション

若いって素敵。

来年この時期、落ち着けれて居れば又出れるかな?。

さて、今回も忘れ物

誰のかな?

今年最大の無茶レンジ

月曜日, 11月 19th, 2018

12月は自転車の大会に出るのです

5時間耐久を4人交代の

泥んこ忘年会

と言う大会。

今年は全く運動してないよモンキチ、

去年、軽口叩いた事を後悔中。(去年の様子はこちら)。

マシンはニイヤマさんに無理聞いて貰って、中古から作って貰いました、

かなりな部分をリニューアルしなきゃ駄目だったとゆう古い子ですが

「なんとかしたよー」とニイヤマさん。

ブレーキまで、効くやつになって帰ってきたーっ!。感謝感謝ですー。

さぁ、

マウンテンバイクって、どう乗る物なのかしら。

さぁ?。

出れば解るさ、みんなガンバろうねー、ワシもガンバるー。