Archive for the ‘トランポエクステリア’ Category

The best way is to check the actual product

土曜日, 12月 21st, 2024

シンプルに」をモットーにして架装してますオフタイム

担架を積載しておかなければいけない車両に「この辺に積めるといいんだけど」のご相談から固縛を任されて

壁に掛けるように、アンカーつけて引っ掛けにしてベルトで壁にギュッと」の構想にて

根太を仕込んだアンカーを設置

シンプルフックを付けて

 仮置きしてみると 「うーん、使い勝手もうちょっと良くならんかな?」から現物をあーでもないこーでもないと設置位置をいろいろ試すうちに

長くつけたアンカーのたった一か所のみ使用という 「なんであんなに」な笑えるパターン

でもこのほうが、リヤシートを起こさずとも(背もたれは倒さないと取れないです)担架が着脱できて、座りがよろしいので こっちで決定

他にも加工フックやベルトを作ってはいるんですが当初よりシンプルになっちゃいましたが良しといたします

やっぱり、現車、現物を前にしてから、当てがって考えないと、複雑な事するところだったわん

現車を前にと言えば、先日大失敗もしました

かっこいい「フラットバンパーが着けたいっす」なライダーさんに、ならボクシーさんのが超おすすめ」と、車を見ずに発注、ご来場時に、「あ センサーついてる、、、」

どーもこーもない、移植するっきゃない」と やってみる

なんとか出来はしましたのでお渡しを

超大変だわん、ようよう確認せにゃいけませぬ

初心わすれるべからずね 痴呆入りよるかしらん

I have to go to the wilderness

木曜日, 10月 31st, 2024

格好良きっ

ワザとワンサイズUPで発売したんだ!と思ったらシエンタクラス用だとの事、

185サイズやで オープンカントリーATⅢ

45オフセットホイールで、前が面一からちょっとだけ出。乗用車ダカラokって事で。

毎回のお初のビビり、空荷なら干渉は無いっす、皆乗って積んでオフロードだとどうなんだい?なクリアランス具合だなぁ

ストラット下部皿とタイヤが小指一本だぁ、フロントはタイヤチェーンは無理だなぁですわ。

ユーザー様、今度乗らして下さいませ。

Trending issues

水曜日, 10月 30th, 2024

近年のアウトドアテイストの流行りか、無骨なミリタリテイストが魅力なのか、

外装の一部を無垢の樹脂のまま装着された乗用車が増えてますね、

モンキチはバン車の無垢バンパースタイルも好きなので、有りだと思うんだけど、やっぱり乗用車となると、樹脂の白化や朽ちるのが気になりだします

新車から何も対策しなかったら2〜3年で始まるみたい

白けちゃうから始まるんね、特に日の当たる上面から進行

純正がクリア塗装なり塗ってくれてたら良いのでしょうが、無垢だよねこれ、

保護剤として、半年や1年くらいは持つガラス系コーティングを何種類か売ってるんですが、値段や効果に比例して下処理の難易度も上がるし、

どれも油気や特に水気を嫌う剤なので、

ユーザーに「自分でガンバ」と言っても、完全乾燥の上に脱脂が出来て2日は水気に会わさないように、なんて条件、ガレージライフでもしてないと無理よね。

なので、

オフタイムが請け負ったりもします

ガラス系は塗装面に着くと、仕上げに余計な手間が掛かって、見た目が厄介になるので、マスキング

ボディコーティングもする時は、この作業を二回に渡るので、手間が倍

今回は樹脂部だけね。

綿棒も駆使しての塗り作業、黒くなったわー、わー、夜になっちゃって写りが、、。

大変だけど、マスキング剥がす時は楽しくなるのよね

さあ一日乾かして見栄えがどこまで良くなったかは明日のお楽しみだね。

一膜乗せれば、それを長持ちさせる事に注力すれば良いから、次はユーザー次第ですよー。

表面ケアが出来る、ケミカルは少し湿気でいても塗れて、塗面、樹脂関係なく使えるガラス系のやつがあるので、洗車時に使ってもらおうと思いまする

され、

もう一台は屋根のガラス系コーティングだ、これまた磨く所からなんだな

ガンバ。

There are many elements that I want

月曜日, 10月 7th, 2024

本日はワコーズさんご来場からスタート

発売始まった新商品案内で来られて、オフタイムの変態要望に、困惑顔

はいつもの事、さて、遮熱材料入りのクリアコーティングは実現するのか?営業さんに期待

昨日の走行テストで、無音で落ちる気配全く無しだった、ヘルメットホルダーはサイドアッパーバーのオプションで売る事にしますヘルメットサイズに合わせ作って3000円位だね

もう一つヒットだったのが、キワモノではありますが

寅次郎のウン○入れ

百均の防水バッグで充分臭く無いし使い勝手良ろしいっす。

ワン旅には絶対要るんだ、車外のある程度大きな収納で臭く無くて脱着出来て、雨に強いやつ。外板に穴開けだから、キワモノ扱いね。

るいボスランドのイベントで、お好きな若者達にオフタイム知って貰えたり、実際の軽キャンに必要な要素に対する僕の考えが間違って無かった事の確認も出来たし、

良い休日でした。

今週もガンバです。

The number of doors that can do this

月曜日, 9月 2nd, 2024

200系ハイエースでは一般的に不人気な4ドアタイプですが、オフタイムはオススメしてしまうのです

理由はコチラ

サブバッテリーを車外へ取り付けれるからなの

ピンと来る人なら、「ならガス出るバッテリーでも使えるじゃん」になられます

その方が価格は抑える事出来ますから、車屋関係の人はそうする方もあります。脱着は簡単では無いのですけれども。

オフタイムは深度深く電気使いたいので、通常はディープサイクルを組みます、末期にはシールドタイプもガス出るので、とにかく外に積める4ドアを推しちゃうのです。

FFヒーターも一緒に外付け出来ちゃう4ドアタイプ

トランポを主として使われる人には

一考の価値ありなんですよね。

My aesthetic sensibility

金曜日, 8月 23rd, 2024

今となっては、道で見かける1BOXのほとんどが、トヨタのハイエース

「自分の車は、他と違った見た目にしたい」

の気持ち、わかります

モンキチのデザイン車が珍しく2台並んだので パシャリ

さりげなく、パッと見で、ノーマルと違う目線で観れるバランスを狙うんす。

何処が違うか解る人はハイエース通ねー

Manufacturer’s Strengths

火曜日, 8月 6th, 2024

求められて増えていくアイテムってあります

オフタイムの数ある商品の中で一番最初に発売した 「バックドアオーニング」←(ご注意、商品紹介ページに飛びます、こちら古い情報です価格やラインナップを更新出来ておりません。)

今でも売れ続けてくれる思い入れが深い商材でもあります

取り付け車両のモデルチェンジなどで、廃盤となった種類も多いのですが、ハイエース200系用と軽1BOX用は継続続販しています。

今日は、自転車お師匠さまが来店下さり、「N-VANに着くの有りますか?」とご依頼が。

「あ、N-VANに合わせたの無かったです、ちょっと合うやつ探しましょう」となり、

ハイエース200系ナロー用Sが一番良い形状だと解り、小加工にて取り付け

実は、車により形状や寸法が皆違うバックドアオーニング、車両フィッティングを探せるのは、製造元まで来て貰える強みねー

トランポで使う為の要素として、最小限面積である事に実は大いなる意味があるのです

悪天候でのテストが出来てないので、

お師匠様、インプレッションをまたお願い致しますー。

良さそうでしたら、取説にN-VAN使用方法も記載しようと思います。

Increase payload

火曜日, 7月 23rd, 2024

流通品も使っての積載量増加計画

ダイハツ グランマックス

試乗を終え、各部締まり再確認、よし

納車させて頂きます。

軽いけど大面積な商品を積まれるユーザーからの要望はルーフキャリアと荷台鳥居の上面を面一に。

ワンオフだから出来る事

どデカいキャリアは、キャビンが日陰になる副産物を産みました。

風切り音など、想定以下で安堵です。

サイドBOX塗装や、積載フックはこれからユーザー様にて。

世にありそうで、多分無い一台です。

The dimensions are too accurate

日曜日, 7月 21st, 2024

お客様が寸法吟味されて持ち込まれた

ツールボックス

それは、

マジにピッタリサイズー

付いてしまえば、なんちゃ無く見えます

ぶらんぶらんしないように、

車検も通るように、

脱着も出来るように、

ロープも通るように、

ブラケットワンオフ取り付け

しわかった〜

明日は病院行くので半ドンになるから、休日出勤で間に合わすんす。

あとはルーフキャリア

ガンバ

Stacking Enhancements

金曜日, 7月 19th, 2024

「いつでも良いけんね」

と言って下さるユーザー様はとっても多くいらっしゃり、助かっております。

入庫管理の 山、 谷、が上手に平に出来ないオフタイム

ハッ、来週ヤバイフィーバーじゃん

と言う事で、急遽ご入庫頂いたグランマックス号君

うま次郎」って商品名なんだって寅次郎

ツールボックスも取り付けしたり

ルーフキャリア作ったりな内容なん

きゃー

アルゴンガスが無いーっ

前回使って閉めるの反対全開でボンベ仕舞ってたわ、あほ〜。

明日はガス貰いに走って来まーす