シンプルに」をモットーにして架装してますオフタイム
担架を積載しておかなければいけない車両に「この辺に積めるといいんだけど」のご相談から固縛を任されて
壁に掛けるように、アンカーつけて引っ掛けにしてベルトで壁にギュッと」の構想にて
根太を仕込んだアンカーを設置
シンプルフックを付けて
仮置きしてみると 「うーん、使い勝手もうちょっと良くならんかな?」から現物をあーでもないこーでもないと設置位置をいろいろ試すうちに
長くつけたアンカーのたった一か所のみ使用という 「なんであんなに」な笑えるパターン
でもこのほうが、リヤシートを起こさずとも(背もたれは倒さないと取れないです)担架が着脱できて、座りがよろしいので こっちで決定
他にも加工フックやベルトを作ってはいるんですが当初よりシンプルになっちゃいましたが良しといたします
やっぱり、現車、現物を前にしてから、当てがって考えないと、複雑な事するところだったわん
現車を前にと言えば、先日大失敗もしました
かっこいい「フラットバンパーが着けたいっす」なライダーさんに、ならボクシーさんのが超おすすめ」と、車を見ずに発注、ご来場時に、「あ センサーついてる、、、」
どーもこーもない、移植するっきゃない」と やってみる
なんとか出来はしましたのでお渡しを
超大変だわん、ようよう確認せにゃいけませぬ
初心わすれるべからずね 痴呆入りよるかしらん