格好良きっ

ワザとワンサイズUPで発売したんだ!と思ったらシエンタクラス用だとの事、
185サイズやで オープンカントリーATⅢ

45オフセットホイールで、前が面一からちょっとだけ出。乗用車ダカラokって事で。
毎回のお初のビビり、空荷なら干渉は無いっす、皆乗って積んでオフロードだとどうなんだい?なクリアランス具合だなぁ

ストラット下部皿とタイヤが小指一本だぁ、フロントはタイヤチェーンは無理だなぁですわ。
ユーザー様、今度乗らして下さいませ。
格好良きっ
ワザとワンサイズUPで発売したんだ!と思ったらシエンタクラス用だとの事、
185サイズやで オープンカントリーATⅢ
45オフセットホイールで、前が面一からちょっとだけ出。乗用車ダカラokって事で。
毎回のお初のビビり、空荷なら干渉は無いっす、皆乗って積んでオフロードだとどうなんだい?なクリアランス具合だなぁ
ストラット下部皿とタイヤが小指一本だぁ、フロントはタイヤチェーンは無理だなぁですわ。
ユーザー様、今度乗らして下さいませ。
近年のアウトドアテイストの流行りか、無骨なミリタリテイストが魅力なのか、
外装の一部を無垢の樹脂のまま装着された乗用車が増えてますね、
モンキチはバン車の無垢バンパースタイルも好きなので、有りだと思うんだけど、やっぱり乗用車となると、樹脂の白化や朽ちるのが気になりだします
新車から何も対策しなかったら2〜3年で始まるみたい
白けちゃうから始まるんね、特に日の当たる上面から進行
純正がクリア塗装なり塗ってくれてたら良いのでしょうが、無垢だよねこれ、
保護剤として、半年や1年くらいは持つガラス系コーティングを何種類か売ってるんですが、値段や効果に比例して下処理の難易度も上がるし、
どれも油気や特に水気を嫌う剤なので、
ユーザーに「自分でガンバ」と言っても、完全乾燥の上に脱脂が出来て2日は水気に会わさないように、なんて条件、ガレージライフでもしてないと無理よね。
なので、
オフタイムが請け負ったりもします
ガラス系は塗装面に着くと、仕上げに余計な手間が掛かって、見た目が厄介になるので、マスキング
ボディコーティングもする時は、この作業を二回に渡るので、手間が倍
今回は樹脂部だけね。
綿棒も駆使しての塗り作業、黒くなったわー、わー、夜になっちゃって写りが、、。
大変だけど、マスキング剥がす時は楽しくなるのよね
さあ一日乾かして見栄えがどこまで良くなったかは明日のお楽しみだね。
一膜乗せれば、それを長持ちさせる事に注力すれば良いから、次はユーザー次第ですよー。
表面ケアが出来る、ケミカルは少し湿気でいても塗れて、塗面、樹脂関係なく使えるガラス系のやつがあるので、洗車時に使ってもらおうと思いまする
され、
もう一台は屋根のガラス系コーティングだ、これまた磨く所からなんだな
ガンバ。
衆院選、投票率は低かったんてね、ラジオで言いよった、約半分は投票に行かんかったんか、
つくづく、日本人は行動に移さんのじゃなあと思う
さて、
お金
国民は苦しいのに、セコイ政治家は苦しんで無い風に見えるから嫌われてるんだろうな
この人等の給料を、評価性にしちゃろうや、
「支給額に投票率を掛けて支払う」
にしたらどう?
真面目に仕事する気にならんかな。
スタッドレスな時期がもうすぐそこに。
お話しくださった2名様
タイヤ入荷しましたー。
新サイズA/TⅢはバックオーダーでしたお待たせ致しました。
ワンサイズデッカいんやで、履いてみてさあどうか
ブロックパターンの間を面白い形状で繋いであるんだなぁ
ノウハウなんだろうなー。
国産タイヤの進化が凄いからねー、
一般公道に対して、「オフロードタイプじゃけん、スタッドレスじゃけん」ゆうてビビらんで良いんだわー。
海外のやら通販のは知らんよ
昔、酷い目に遭ったけん、もうウチャ知らんのよ。
ちょっと寄ってみただけよー」な同級生
制振やスピーカースープアップを夜な夜な頑張ってるタフト君を見しに寄って来れました
対向車さんが眩しく無いように」の対策してみたら、パッシング大分減った」とか、何でもやってみる彼
スピーカー付け替えたんじゃけど、こんなもんなんかな、思ったような音が出ん」との事で、うちのスピーカーシステムテスト車の音と聴き比べて貰う
お約束の「ウーファー何処に着いとん?デッキがええけん?ボーカル何故よく聞こえるっ?」ないつもの質問が出る
サブウーファーは無くて、3ウェイ回路にして車の性格に合わせて組み込んであるんよ」にびっくりしてくれて
この子の音素性を診断したら、デモカー以上に音出せそうだよ」に、欲しいな」になり、
今日暇なけんやるかっ」と商売
ハイパス、ローパス、スコーカーと配電を追加で、既にデトニングと交換済みドアスピーカー、ツイーターだったので、音場調整で一気に狙ったレベルの音に。
自作制振で静かになったタフト君の良さが更に活きるねー、ドアから声が漏れんカラオケ車になったじゃん。
さあ、前から言ってたオフロードタイヤにしたいなぁ」が揺らいじゃうね。
明日はどっちだ。
楽しいね。
おじさん忘れるけん
配線の色とか、タグとか、印しとかないと、次つつく時に時短にならんのよね。
最近、楽なタグつきジーバンドあったけん使ってます。
目ぇ見えんなりよるし、コレが楽ですわ。
され、綺麗な内装キャンパーへの2カメラドラレコ作業は続く
ガンバ。
キック一発始動は気持ちいいです
たちまち走れるように」な’96XR250r君
軽いっ、パワフルっ、
いいなぁ いいなぁ
パーツの入手悩みも今回は出なかったのが凄いなぁと思いまする。
わーっ単車乗りたーい
簡単に行くようで、行かないのがワンオフなんです
出来るだけ引き出し容量稼ぎたいので、やっぱり簡単で無い作りにしましゅう折角だから。
で、マチ着けて脱着出来るんか?とか、試さないと分かんないから、詰めは未だ掛かるけど、大体案出来たから、休日出勤終了にして、墓参り行こー。
雨の恵み
今朝も
回る寿司やさんみたく
流れて来るけん労無くゲッツな蟹さん
先日の子は水源に入れてたら、逃げてた、考えりゃソリャそうだ
なので逃げれないようにしてみる。
芋食べさせてみる。
今までガンバったFFヒーター君修理不可なので引退してもらって、付け替えの作業
ポン付け替えのようで、実は全部手を入れなきゃイケナイパターン
エバスもベバストもつつきますが、ミクニはコラエテ下さい、モンキチ世代の機械じゃないのです。
本来FFヒーターの消費期限は10年とされてます、今まで、よう頑張りました
他社の仕事を観て習う機会
配線処理一つとっても、反面教師になってくれる、今までよう切れんかった事よ。
勉強ゆうか、初心忘れずは、常にですねー
明日には火入れできるかな?