Archive for the ‘未分類’ Category

Do not get tired of

金曜日, 8月 11th, 2023

出逢って15年来、飽きずに使い続けてる材料があります、レゴブロックみたいで、モンキチにはタマラナイアルミの素材なんです

お盆に間に合わせれた この子たちの ワンオフベッドにも使っています

ZWR90という型式の ノア君 

「ロードバイクの遠征で使ったり、夫婦でキャンプや車中泊に活躍したい」のご要望

シートを跨いで、2人就寝と1台積み1人就寝を両立

4人乗りも出来ます

ロードバイクが右側で収まるので、左ベッドは幅を広くしてます

左後ろのフレームを基盤に、各部繋ぎたししていくベッドフレームとしていますので、各部工具無しで外れるようにしています

車内高の高いノア君のお陰で、ベッド上高さが約80cm取れたのが良かったです

おつぎは

CV1Wという型式の D5君

「きほん一人の釣りと息子とのスキーと、あと車中泊も楽しみたい」のご要望

セカンドシートをベッド面として取り入れる事で、ベッド上高約90cmを確保できています

フレームとベッドはサードシート部のみの造作です

一人と長物収納の時の為の非対称レイアウトを採用して左は幅60cm取れてます

両車ともにモンキチが「勝手にブレーキ」と呼んでいる衝突被害軽減ブレーキシステム付きなので、
万が一にフレームとマットが飛んでいかない作りとしているので、チョッとだけ脱着が手間なのはご勘弁ください

マットは2レイヤーのオフタイム内製、フレームはトランポプロを使用しています。

さて、このトランポプロと呼んでいるアルミのパーツ、
出逢ってから15年経ちましたが、まだまだ新しい発見があり楽しいパーツです、当初はメーカーさん「一般売りなんてしないし、車でなんかで使わないで下さいね(キリッ)」だったなぁと思いだす。

テストをくりかえして、素材の癖や強度在る無しを体感し、使うコツも掴むようになり、今ではワンオフバイクキャリアのド定番だったりする

オトナシク無いモンキチのオフロード走りに耐えてくれてるのを見たユーザさんは、安心して導入してくれてるのよね

さあて 自由なキャリアと 遊びに行ってきます 四国ー!

Weak to heat?

火曜日, 8月 8th, 2023

続く時は続く

「モンさんバッバッテリーがっ!」

「エンジンが、掛からーん」

「ウントもスンとも言わんよー」

バッテリーが根を上げるのが3台続く

「夏暑すぎてっ 終わったわ ぱんぱん」

いや、暑さでよりも、終わってるの解ってたのに電圧掛けてたとか、ドラレコ常時監視止めるの忘れたとか、ライト付けっぱなしとか、理由はそれぞれなんだけど、物流止まる盆前っていつも何故に。

今日は立秋やで、だんだん涼しくなって行くんやで、ガンバやで。

Obon holiday

月曜日, 8月 7th, 2023

おぼん休みは 11日から15日となります

お渡し、お預かりは 11日と14.15日ご対応致しますので、お約束の方はご安心を。

台風は直撃を免れたようですが、7日の時点で普段吹かない風が出てきておりますので

山倉庫はシャッターを閉めております、中には居ります、お電話かお声を掛けてやって下さい

Is it because I’m human?

日曜日, 8月 6th, 2023

太陽が昇る前の勝負!

墓所掃除にレッツラゴー

今年は嫁さんも助けてくれて、朝日の前にほとんど刈れた、楽できたー。

フッと振り返り観る景色

あー今日は8月6日だなぁ

脳裏にブルーハーツさんの青空が流れたりした

人間って、どんだけ同んなじ間違いを繰り返し続けるんかなー、

空は繋がっとんでー。

Where are you going

火曜日, 8月 1st, 2023

カーヌン?

あなた、何処へ行くの?

と、10日予測で追ってみると、えらい迷走して右往左往。

戻って来るん?ほんま?イヤー

a short trip

水曜日, 7月 19th, 2023

23日はツーリング行きます

この数日の現実の暑さに負け

の、ルート変更です。

集合場所が、道の駅 舞ロードIC千代田 に変更

時間は9時

っす。

electric superiority

水曜日, 7月 5th, 2023

タマに、こゆ、「ラゲージの板のみ作って」って依頼もあったり

ノートEパワーのラゲージにウーファー置きたいん。

純正でオシャレNISMOなん

スペアタイヤ積みたいけん、板がいいとの事。

燃費?今17位よ、普通は20は行くんじゃない?。」

アンだけカッ飛びダッシュできて、そんなに燃費ええの?、凄ーー!。

シグナルスタートでモーター車と張り合っちゃダメねー、ベタ踏みされたら単車より早いできっと。

「EVってどうなん?」て時折聴かれます、

高級車や、スポーツカー買うなら、今やスタンダードなんでしょうね、通勤や、長く乗るマイカーにするなら、よう考えましょうね、仕事車?良いの知らなーい」ってお答えしてます。

フルEVは今後の電気代計算も試算に入れんと、燃料入れんけ安い安いバッカリじゃ無いですよ、

ハイブリッド車の価格が未だ下がって来るならアリかもなんだけど、対応年数に限りがあるしねー、

モンキチ的には、速くも快適でも無くて良いけん小さいサイズで、バイク感覚の値段で買えるような、寅次郎と通勤に使えるんがあったらなーいいんになー、です。

dreary rain

水曜日, 7月 5th, 2023

あー雨ー、

梅雨だからね、仕方ないのよね。

よっけ降った先日、突然の停電で作業ストップ

漏電かしらと思ってたら、照明がキレてるのに気付く、雨漏れが掛かりよったんよね、

焦臭い、LED照明だから、ダメだろうなとは思いつつも、出来うればなんとか、、。

うん、ダメだった。

こんな基盤が入ってるんだね、バラいて初めて知る。

きゃー高いんだなー。

ideal suspension

水曜日, 6月 28th, 2023

やっぱり良いですねオーリンズサスペンション、本日も一台、長距離移動が多いショップ様に導入頂きました

オーリンズのショックアブソーバへ替えたハイエース君の乗り味、試乗へ出るためにちょっと工場を動いただけで感じれます、何故だかボディーダンパー入れたのに似た錯覚を受けます、

オーリンズのお勧め理由はイロイロ有りますが、速度域に関係なく、一発で揺れを抑え込んでくれるのが、何よりの理由です

モンキチの脳内では「無駄な抵抗は無くちゃんと動いてるんだけど、大入力が来たらグッと絞り込む」というイメージです、

200系ハイエース君での、「乗り心地を快適に振りたい」と言うご要望に、

タイヤを純正タイヤから社外タイヤへ使用用途に合わせて吟味し変更

ショックアブソーバをオーリンズへ変更

リヤ追加スタビライザの装着

がオフタイムでは3種の神器になっております

バン車の場合、1インチのローダウン実施も定番中の定番です

メーカーの上級グレードや限定モデルで採用されても良いような乗り味の内容に思いますが、 

耐久性重視のハイエースに在っては、メーカーでは採用出来ない内容の物でもありますね

掛けた価格に応えれる内容ですので自信持ってお勧めしております。

Primary care doctor

月曜日, 6月 26th, 2023

「珍しく具合が悪いので、近所の頼りにしているお医者さんに診てもらった所、「数値悪いですね、コレは一度、かかりつけ医で診てもらった方がよいですよ。」と言われた」と言う うどラヂの投稿ネタが面白くて好きモンキチです。

「掛かりつけ」

オフタイムは何人のユーザーさんにそう思って頂けてるだろうか、頼って貰えるのは誇りになるのよね。

さて、今日はずーっと車検を任せて頂いてるハイエース君の今年の車検

去年から数値が下がった来てるメインバッテリー6年目の今年は如何に?

液量と極板痛みチェックがし難いのはハイエースアルアルね。

始動テストで暖気事も10.0v切る様になってきてて判断が絶妙に難しい段階。

履歴など解らないお車だったら、「変えさせて〜」ってなるパターンね。

でも、減る様にはなったけど未だ液量バラつきは出てないし、濁りも未だ少ないし、、。乗られるパターンは把握してるので、今回は液補充とリフレッシュ充電にてもう1年延命を。ウチでは9年が最高齢記録だったりする。

5年が普通で7年持ったら御の字と思ってるのよね。乗らない人は3年な人も居る(うちのデモカーもそう😢)

カルテがずーっと残ってるのと、乗られ方、家族構成をある程度把握出来るお客様なので、どうするべきかの選択肢が増やせれるんだぁ。

明日朝のチェックで決断です。

バッテリーもカナリ値上がりしてますしね、延命は大事ね。