Archive for the ‘未分類’ Category

We’re the last

火曜日, 2月 18th, 2025

昼までに検査ライン通れるかなぁ

今朝は陸事からおはようございます

測定の最後に並んで交代休憩で未だここ

ウチはワンオフじゃけ皆んなに迷惑かけるけぇ最後の方がええっちゃええんかな。

広島の検査官さん優しいけど、よう診ちょってじゃからね、ウチ毎回違うけん時間かかるけんね。

Bad example

土曜日, 2月 15th, 2025

「人の振り見て我が振り直せ」

そうよ、そうだよ、

自分が気をつけるきっかけをくれてるんだ」と思わねばっ

最近の発注物事で続く、念を押してもそうなるのーのせいで

イライラグラグラ

本日も一件あって機嫌がおかしくなりそうなもんで、なんとかプラス思考にプラスに、、。

小さな店だからバカにされて当然

負けるかよっ

No paper

金曜日, 2月 7th, 2025

もう、紙のカタログは手にできませぬ、「パンフはウエブで」に変わったそうです

ハイエース200君、今年のカタログが出たみたいですね、ウエブ上で。

↓ TOYOTAのトップページから見つけるの難しいので、リンクしときますね

新しく発表になった ハイエースページ https://toyota.jp/hiacevan/

ダークプライムS hiacevan_special2_202502.pdf

ダークプライム2 hiacevan_special1_202502.pdf

まあ、買えないのだけどね、、、 ヒュウ~っと寒いぜ

ダークプライムS 税込み424500円の差額の価値が、カタログ見ただけじゃ判んなかった

だれか解説してくらさい

Reveal one’s true nature

木曜日, 2月 6th, 2025

明日はスタッドレスタイヤの本領発揮かな?黒瀬、西条は降ってるらしい。

ゆうて、ホンマ降らなくなったよね雪

この辺の人、スタッドレスタイヤ買うのをタメラウのは解りますよホンマ

トイレも今年は未だ一度も凍って無いし、温いのは間違いないね。

降ったり凍ったりな日は乗らん!」ならいいんだけども、全天候毎日移動必須なら冬タイヤ装着はドライバーの務めじゃ思う派ではあります。

立ち往生やら突っ込んだりしたらイケンケね、この辺解らん人おるんよね

さあ、明日はどうだ?。

帰ろ。

All I can do is scream

火曜日, 2月 4th, 2025

もう、パソコン不審は確定

朝からおろびました

バックアップデータが9日以降グッチャグチャなのと、それ以降の仕事が綺麗さっぱり無い事を知る

1月中の作業データが全部消えました

あの、夜な夜なの努力が全部消えた

くそだらー

マジで、Windows何してくれよんか

できる物なら、使いたく無い。

Experience for predicting

金曜日, 1月 31st, 2025

生涯整備を任させてもらってるハイエース君、

年数と距離を重ねて来て、近年金額が、嵩む取り替え作業等が続き、

「この子はこの後どれくらいお金掛かろうかね?」

のご相談に、車検時の状態から、この辺は注意いりましょうか」と、お話しさせてもらっていたのですが、

今回、予測してなかった部位が破損

マフラーが千切れ、ガラガラと、、。

フランジの溶接部が腐食で無くなったから千切れた」に視える

車検はディーラーさんに任せたりですが、その場合でも、一式サラッと今年はどんなかを診てるんですが、

タイコや、釣り部の腐食が他の同級生ハイエース君等に比べて少なかったから、「綺麗」って判断した僕のミスです、

僕、エンジニア的な目がどんどん無くなっていってます、情け無い

雪降るから、急いでお返しです。

近年、塩カリの質が劇的に変わりしている気がします、腐食の具合が昔に比べておかしい、塩が落ちないといいますか、錆させる力が半端ないといいますか、少々の高圧洗浄では落ちてくれない気がしてます、

この腐食も、下から見えない塩が乗っかる上側がザクザクになってる

ステンスチールで腐食に強いイメージが邪魔しましたね。

そうね、ビード部ね、

新品には耐熱吹いて組みます

早よに気づけてれば、まだ守れたかもと、後悔中

今後、新しい子らも、車検の防錆作業でマフラー塗装していきますかね。

長く付き合ってやっと気づき始める泣き所

まだまだ小童ですわ。

What type?

水曜日, 1月 29th, 2025

ハイエースのアフター部品等を捜したり見積もり話ししたりの時に、毎回悩まされてる

何型? 問題があります

ハッキリとした定義と資料が手に入らない為、確信か持てぬまま、今日に至ってます

僕なりの資料から再確認してみたら2024/01年式で未だ4.8型であり、5型すら未だ出てないと思ってるんですが、

こないだ「9型で〜」と問い合わせあり、困惑

ジムニーん時もよく分からなかった

何型って定義は何なのー?

マイナーチェンジしたら、1から2へ、2から3へであり、途中の改良モデルが出たら2.0が2.1へとカウントだと思って来てたのですが、

いっ時から、用品業界で5だ6だ7だと区分され始めて、ついていけなくなっちゃってます

一瞬再販だった今年のは何型なのー

もう買えないのー?

年始からバッタバタやん!

ま、ガンバ。

Oil Pressure Warning Light

土曜日, 1月 18th, 2025

ハイエース200系君、とにかく壊れないからオススメしてます

ガソリン車は特にノントラブルだから、超オススメなんです

と、言って来ました

今もガソリン推しは変わりませんが、年始に大事なオフタイマー様(オフタイムを主に使って頂けるユーザー様)から、「店開きましたか?年末からウチの子が、警告灯が灯って、エンジン変な音が出るんです」と気を利かせて下さるお電話下さいました

オフタイマーさんはいつでも電話して頂いていいんにっ。

お車はハイエース200系ガソリン2リッターで14万キロ位の4.2型です

症状は、

一日位放置後のエンジン始動時に、メーターパネル内の油圧警告等、オイルプレッシャーウォーニングライト(アラジンランプの形をした赤色灯)が消えず、3分くらいでも、ズーっと「ガラカラカラカラ」と変な音が出るんです、消えたら音も止まります、症状が出ない時はでないです」

やばい、オイルがエンジンに配られてない症状だ

当然オイル漏れ無しレベルも問題無し、劣化も通常

速攻ハイエース君を預かり、症状確認、音はタペットの音ね、現象出てる時にオイルフィルターボディにオイルが居ない

と言う事はストレーナー詰まりか破損

うー、手が入らないオイルパン中の不具合、ディーラーさんに相談したらエンジンオロシからの作業が基本」と目が飛び出す作業見積もり

ストレーナートラブルは濃厚だし、品番改良も掛かってる

うし、オフタイマーさんの為だ、頑張ろう、と、なんとか、パンを分割

身体も指も頭も硬くなってるモンキチです久しぶりに曲芸作業頑張ったです

黒いのがストレーナー、樹脂!、割れとか無いね

詰まってにゃい、そりゃそうよね腰下中めっちゃ綺麗

見た目に形状が違うのが、パン接合部のOリング保持部だね、ゴム品の柔軟さは新品柔く既存は硬くなってるっぽい違いはあれど、コレでオイル吸わんなる?オイルに浸かって無い場所だけん空気吸うか。どっか隙間できとんか?わかんない。

ウヒョー

なんか不安を持ちながら組み立て、現象はとりあえず解消してるので、納車させて頂きました。

しばらく様子見ね。

ちなみに、ガソリン車、一日位放置後は、ほんの数秒「ガラカラニュニュん」音が出るのは普通っす、空気ポンプも「ポコポコ」、ブレーキも「ニュン」音しますけんね、今回の事例と混同しちゃいかんのですが、

通常と違う音や振動、メーター内の特に赤色灯が灯る、の場合は早くにご連絡下さいませ、

ほっとくのが1番よろしく無いですけん。

Should or shouldn’t it be?

水曜日, 1月 15th, 2025

電子機器は、僕らを楽に、パワーアップさせてくれる 「べき」物のはず

んで、電算な機器は、自分でプログラムをアップデートして、進化までしてくれる

んだけど、その度に、今まで使えてた物や機能が「設定を変えないと使えなくなる」という、IT弱者には悪手にしか思えない事ばかり、

年始にFAXトラブル出たのも、今回のW11アップデートのせい、、。

年末にサブ機壊れたのもソコラノせいじゃぁないだろうなぁ」とうがっちゃうわよ、多分違うけど。

これが、まあね、車の世界にも来てるんだわ、ユーザーさんに近しくて1番多いトラブルが、

ナビ機と携帯の連携切れ

機器のアップデートをしたり、旧携帯に戻したりしたら動く、的な、あれです

解らんじゃん、

時間ばっかり取られるけん、最新AV機器は使って理解した分しかオススメ出来なくなっちゃってるじゃん、

ユーザー気持ち離れるじゃん

メーカーさんよ、知らんよほんま。

やー愚痴った

作業ガンバ。

Build up your confidence

日曜日, 1月 12th, 2025

ユーザー様への途中連絡的な

とりあえずオイルパン降りました

メーカー手順だとオフタイムでは出来ない作業でしたが、

なんとかね。

大変を乗り越えての作業に着いて来た、嬉しい経験値

ウチのスタンダードエンジンオイルをずっと使って下さって今14万キロ手前ですが、スラッジ無いエンジン内

綺麗ー

ウチのオイルにマタ自信持てました。

シーラ清掃して部品待ちに入ります。