行けます!
先に実感発表です、これは、スタッドレスと言っちゃっても良いのでは?
近年ラインナップが増えてき始めたオールシーズンタイヤを売りたくて、
デモカーへヨコハマさんのを嵌めてみたのです、夏道のインプレ(記事はこちら)は出来ましたが、冬道をハイエースで体験してなかったのよね
未明1℃くらいからの振り続けで、夜明けのー1℃、さあ行って診よー
乾いた雪質手で握っても解けないケド玉にはなる、な状況
走行スピードは地元の方のペースに合わす 大体合法速度です
↓3センチくらいの積雪 走り不安なく普通です

↓ 路面が出たり出なかったり、でも未だ濡れてない 不安なしです

↓ ジュブっとし始めた路面 これも、スタッドレスっぽい走り 不安が無い

着雪具合はこんな感じで

雪質はこんな氷化してシツコク落ちないヤツでした

実走行1時間くらいの走行で、オールシーズンタイヤが苦手とされている凍結路面に出会えなかったので満足なテストとはなっていのですが

広場でワザと急の操作や坂道ゼロ発進なんかもしてみての感想です
加速も減速もコーナリングも、15〜10年前のスタッドレスタイヤにコーナーとブレーキでフニャフニャしない技術をプラスしたフィーリングに近いかな、と感じました、オフロードオールテレーンより、スタッドレスに近い性能とも言えるかしら、いや、もうこれはスタッドレスと言っても良いのでは?
ガッツリ雪道をいつも走る人や、目的地まで車から降りたく無い人、ピーなスピード走行や積載をする人には、オススメできませぬが、
冬用まで、わざわざ買うのがシンドイんなー」や
どっちみちチェーン積んでるしなー」とか
飛ばさんて」などがガッちんする人、
腕に自信のある人なら、オールシーズンタイヤを履く事に躊躇する必要も無さそうです
データは下記
ヨコハマ ブルーアース4S 215/65R15 98H
ハイエース ワゴン GL 2WD ノーマル足回り・オープンデフ オフタイムデモカーヴァンテージ 車重1970kg
当然車重の重いバン車やキャンピングや一部ワゴンには耐荷重が適応しないタイヤですし、合法内のデモカーでもタイヤの硬性が足りてないイメージなので、
選択に当たっては要相談頂きたいのです。