Archive for the ‘未分類’ Category

idiot and computer

火曜日, 9月 12th, 2023

「パソコンはね、バックアップップしないと、いざゆう時に困るんやで」

と、前回も教わる、

うひゃー2度目

ハードディスクの損傷で仕事が止まる

チャント外部ハードディスクに取ってあるモーン、あら、そっちが壊れたね、あら、そのバックアップは??ないね?!メインに残ってるわい ね、ぬ?、あー前回消して軽くしてそのまんまやがーっ!

なんかね、朝来ても、パソコンが未だ動いてたりしよったんよね、シャットダウンできんかったりね、

バックアップボタン押すだけで、警告ポップアップや未実施リポートを真面目に読んで無い間抜けモンきちが悪いのであります

オフタイムの仕事は、写真やメモや図面をパソコンに入れやげてる(モンきちにはとうてい覚えられない)のよね。

ハードディスクが根を上げてから初めて事態に気付くといふ、

は、半年分がパーぁ

やっと、やっと、だいたいサルベージ

消えたデータもチラホラあるんかいや 悲しい

見積もりや請求が遅れまくってますごめんなさい

明日には、やっとパソコン打てそうっす、

明日?明後日?きっと、多分、お願いーーっ。

Although it is a small effort

金曜日, 9月 8th, 2023

寂しくなる連絡がちょっと続いてます。

いつも寅次郎を可愛がって下さってるご家族が、沖縄へ永住される事になり、「ハイエースを大事に乗り続けたいから」と、塩害対策をご依頼下さいました

下回り防錆と、ドアパネル中防錆を施工させて頂きました、

ボディコーティングよりも大変で費用が掛かる内容ですが、

塗れる所は二重に塗って貰いました

ドア中の乾燥性防錆グリスは吹き過ぎて、垂れてくるので、一日中乾燥させてます

コユ穴から、油分が出てきちゃうのですが、

乾くと垂れて来にくくなりますので、明日までお預かりさしてくださいませ。

沖縄での塩害」については、未知な世界なので、色んな人に電話して聞いたり、ネットで調べてみたりしてたら、

あなたにお勧め的なYouTubeが

あらまどっから、、 でも面白いー 続編がみたいわねー

昔、沖縄出身の人と喋ってて、会話がノリノリになってきたら聴き取れなくなっちゃったんだけど、でも好きよー

doing it right

木曜日, 9月 7th, 2023

何だか、流れが良くない時ってありますね、

仕事の事ですが、自分がボケっとしてたせいで事態が悪くなった件が続き、お金が、、テンション下がってる所へ、

いつもお世話になってる運送さんが、申し訳無さそうに、

「サーチャージ10月から上がります」と、

や そんな 頭下げなくても、ご時世ですから、掛かる物はちゃんと貰いよりますし払いますから気にしないで。

燃料費が物凄いシンドイ上がりかたですに、当たり前ですよ。

ちゃんとしてるなー、見習わなきゃ。

Today’s song

土曜日, 9月 2nd, 2023

お客様より入電 「ハイエースの歌 はっけん」

うふふ

Look up

金曜日, 9月 1st, 2023

where to tie

水曜日, 8月 23rd, 2023

荷台のね、荷物がね、アッチコッチ行くのよね、手がタワないのよね。

遊びので使う貨物車での悩み、多くの人に有る内容と思います。

最近要望が何件か出てた、GUN125 ってハイラックストラック

やっぱりカッコイイねー

一台預らせて貰ったので、荷台寸法取りをしてるうちに、

サイドバーは付けれちゃった。

さて、後は、ユーザ様の使い方次第で、横渡しバーの種類を考えましょう。

トランポプロ使う方が、安価です。

この作りだと、モーターサイクルを停めるには強度不足だなやと思いつつ、

バイクとかだと、フリースタッドレール縫い付けた方が強いしカッコ良いだろうけど、リユース価格考えたら、とりあえずボルトオンでね、

あー いいなー トラックー。

mountain sea sky

火曜日, 8月 15th, 2023

今年も連れてって貰いました、四国の林道を楽しむツーリング。

岡村島からフヘーにて、

愛媛のライダーさんに引率して貰う

気持ち良い長い林道を繋いで宿場までルート考えでくれてて、毎回満腹になるツーリングなん

ですが、おや?

今回、前日の大雨で、

一部流れちゃってて、岩ゴンゴロ

1本目で広島組は出来上がっちゃった。

運良く空気はとても澄んで

夏だけと、山は気持ちイイー。

オフ車な単車だから楽しめるんだぁ

この山と

空と海

モウ 既に、また行きたいになっちょります。

Do not get tired of

金曜日, 8月 11th, 2023

出逢って15年来、飽きずに使い続けてる材料があります、レゴブロックみたいで、モンキチにはタマラナイアルミの素材なんです

お盆に間に合わせれた この子たちの ワンオフベッドにも使っています

ZWR90という型式の ノア君 

「ロードバイクの遠征で使ったり、夫婦でキャンプや車中泊に活躍したい」のご要望

シートを跨いで、2人就寝と1台積み1人就寝を両立

4人乗りも出来ます

ロードバイクが右側で収まるので、左ベッドは幅を広くしてます

左後ろのフレームを基盤に、各部繋ぎたししていくベッドフレームとしていますので、各部工具無しで外れるようにしています

車内高の高いノア君のお陰で、ベッド上高さが約80cm取れたのが良かったです

おつぎは

CV1Wという型式の D5君

「きほん一人の釣りと息子とのスキーと、あと車中泊も楽しみたい」のご要望

セカンドシートをベッド面として取り入れる事で、ベッド上高約90cmを確保できています

フレームとベッドはサードシート部のみの造作です

一人と長物収納の時の為の非対称レイアウトを採用して左は幅60cm取れてます

両車ともにモンキチが「勝手にブレーキ」と呼んでいる衝突被害軽減ブレーキシステム付きなので、
万が一にフレームとマットが飛んでいかない作りとしているので、チョッとだけ脱着が手間なのはご勘弁ください

マットは2レイヤーのオフタイム内製、フレームはトランポプロを使用しています。

さて、このトランポプロと呼んでいるアルミのパーツ、
出逢ってから15年経ちましたが、まだまだ新しい発見があり楽しいパーツです、当初はメーカーさん「一般売りなんてしないし、車でなんかで使わないで下さいね(キリッ)」だったなぁと思いだす。

テストをくりかえして、素材の癖や強度在る無しを体感し、使うコツも掴むようになり、今ではワンオフバイクキャリアのド定番だったりする

オトナシク無いモンキチのオフロード走りに耐えてくれてるのを見たユーザさんは、安心して導入してくれてるのよね

さあて 自由なキャリアと 遊びに行ってきます 四国ー!

Weak to heat?

火曜日, 8月 8th, 2023

続く時は続く

「モンさんバッバッテリーがっ!」

「エンジンが、掛からーん」

「ウントもスンとも言わんよー」

バッテリーが根を上げるのが3台続く

「夏暑すぎてっ 終わったわ ぱんぱん」

いや、暑さでよりも、終わってるの解ってたのに電圧掛けてたとか、ドラレコ常時監視止めるの忘れたとか、ライト付けっぱなしとか、理由はそれぞれなんだけど、物流止まる盆前っていつも何故に。

今日は立秋やで、だんだん涼しくなって行くんやで、ガンバやで。

Obon holiday

月曜日, 8月 7th, 2023

おぼん休みは 11日から15日となります

お渡し、お預かりは 11日と14.15日ご対応致しますので、お約束の方はご安心を。

台風は直撃を免れたようですが、7日の時点で普段吹かない風が出てきておりますので

山倉庫はシャッターを閉めております、中には居ります、お電話かお声を掛けてやって下さい