Archive for the ‘トランポスープアップ’ Category

thermal insulation

金曜日, 12月 23rd, 2022

やっと0度まで上がってきまじた、

寅次郎の呑み水が凍るほど、氷点下の風が抜ける山ラボは、換気抜群ー。流石に寒いので、今日はシャッター全部閉めてますけんね。

お車の中にもオイルヒーター持ち込んで配線仕事やってます。

バックドアだけは全開ですが、ルーフ断熱入れてる子なので、車の中に居れば、「寒っ」て事はなく、ほんわか作業できるっす。

寅次郎はこんな日滅多に小屋から出来ません、小屋も断熱してヒーター入ってますからねー、山ラボでココが一番暖かいん。

よって、未だ、上Mサンタさんがケーキくれてる事に気づいてないっす。

明日のお楽しみよー。

S井さんみかんの差し入れ有難ー。

みなさんいつも有難う御座いますー。

Good feeling

火曜日, 10月 25th, 2022

久しぶりにバイクに沢山乗って良い感じの週明け

行ってきました24時間耐久レース

こゆところを丸一日交代ごうたいで走るオフロードレースなん。

モンキチはチームのサポートで参加と、デモカーでやってみたかった新しい走行充電器と従来のシステムの併用での不具合チェック

リレーの作動回数が多いような気はするが、とっても効率よく充電されて、良好以上の手ごたえ。

FFと冷蔵庫を丸一日作動させっぱなしからの、帰って充電も、短時間で終了。ウフフ、鉛バッテリーの未来はまだまだ明るいっす。

完全に舐めてかかった坂内のコースは今年、踏み固められてなくとっても難易度高しで、太もも限界を最初の担当時間だけで速攻で超えてしまって、筋肉痛が凄い凄い

火曜日の今日もロボコップよー、でも参加者さん達といっぱい楽しめたから、最高の週末を過ごせたの。

おかげでガンバれるわー。

don’t turn around

火曜日, 9月 13th, 2022

箱車のバックの薦め

どっちや!

時代は、デジタルなのね、

バックする時ね、タダでさえ車格が掴みやすい箱車にね、バックカメラと、デジタルインナーミラーを後付けで、振り向かずに退がれるの

モニターには立前で「直視で確認してくださいな」とあるのだけど、身体がね、ヒネれんお年頃にはね、よく見えるモニターが有難いんだなー、

世間体のための邪魔な文字こそ消したんじゃに消えん

純正のデジタルインナービューミラーより、後付けのドラレコ兼デジタルミラーの方が距離感と写角が良いんだな。

オススメなんだな。ウチで売ってるやつ見てもらお思ったら写真が無いんだな

抜けてるなー

引越しってやっぱり大変なんだなーヒャッハー

明日から数日、実家の引越しで、作業場抜け抜けになります。

There is a test

金曜日, 9月 2nd, 2022

ハイエース君のね、走行充電器、

近年使い出してる昇圧してくれるこの子が鉛ディープサイクルにめっちゃ相性よくて、

うちの8年前のデモカーにも入れたかったのよね。

でも、

元々付けてたFFもコントロールできる走行充電のメーターは使い勝手良すぎなので、外したく無い、、、走行充電機外せない。

よって、従来のオフタイム走行充電システムに割り込ませて問題が出ないか、テストしたかったのよー、やっと手をつけれた。

10月に、1000キロほど走れるから、チェックしながら行ってみよー。

坂内2Daysエンデューロ行くの。うふ。

40 hours test passed

土曜日, 11月 27th, 2021

連続して、FFヒーター記事をアップするの。

スターターバッテリーにて、40時間連続稼働に余裕を持って応えてくれたので、安心しました。

お客様の使い方を想定して、全開運転、定常運転、アイドル運転、再起動運転を、昨日の朝から、今まで、他作業の合間にくりかえさせる内容です。

燃料の減りは、

開始時↓

40時間後↓

と言った具合です、多分、5〜7リットル位かと。

電気の残り具合は不明ですが、停止作動中に11.7vを切ら無かった状態、感覚で、もう一晩は動くのでは?な電圧低下具合です。

さて、放電させた後は、走行充電量を測ります

エンジン始動時の逆流や、停止時の同電位化を避けれていて、安心。

始動直後は30アンペア近く出て、数分で

17アンペア付近で安定、

これなら、6時時間位走れば、満タン近くまでは復帰してくれそう、ディープサイクルじゃ無しにアイドルストップ付き車用の高性能スターターバッテリーを使って正解だったと、自分で自分を褒めてみる。

外部からの充電量は、

しっかり、機械の能力全開で7アンペア手前を入れてくれてるので、丸一日繋いどけば、フル満タンコースですね。

このバッテリーは、最近使い始めた奴なので、どんなんかな?と思ってましたが、ひと安心ですー。

さて、サブバッテリーですが、皆様、容量を沢山沢山にしたい心情な事は解ってます、

が、これ、基本的な双方を繋ぐだけの走行充電器で賄うならメインバッテリーと同容量、同充電要求電圧、同劣化具合でするべき物で、

サイズ違いや、大容量、充電要求電圧の違いがある場合は、それに見合う走行充電システムを余裕を持って設置しないと、結局、大きな入れ物が有るだけで、電気は貯まらないという無駄が出ます、だって押し込む元の電圧が低いんですもの。

燃費を良くするために始まった、ECUでコントロールしちゃう充電制御システム付き車達(20年位から見始めたのよ、最初は??な事ばっかりでした)は、充電要求電圧がスターターバッテリーより高いディープサイクルバッテリーには厳しい条件ばかりで、この子は特に初期のハイエースなので、オルタネータ電圧が14.0vを超える事が無いので、余計、サブバッテリーへの電流を稼ぐ事に心血注いでやるの。

前までは、バイパス回路や、遮断機などを併用と、太く、中継の少なく、距離短くとか、頑張ってました、

最近は、14.4v付近まで昇圧してくれる走行充電器が出てるので、とっても嬉しい。

しかし、7〜8倍電圧が高い100vから、充電電圧作って押し込む方が余裕があり、電流制御もしてくれれば、バッテリーが熱持つ事も無く、楽に満充電できるのよね。

外部充電は強くオススメなのです。

あ、余談ですけれど、太陽光システムもリチウム同様、廃棄問題があって、まだまだ不勉強ですので、聴かないで下さいませ。

あと、時折、DIYで開放形の鉛バッテリーを車内に積んでらしたり、ディープサイクルも剥き出しや換気無しな方々をお見受けします、

危ないけん、最悪火災じゃし、

特に、ペット同伴の場合は、ガスに気を使ってやって下さいませ、人間でも咳き込む苦しみになるんじゃけん、ワンチャン猫ちゃん、鳥チャン、吸ったらマジ危ないけん、

「バッテリー水素ガス」や、「バッテリーガス危険」とかでググってね。

末期のバッテリーは、放電時にも臭かったりするのよ、

ツーンとしたら、マジ要注意ね。

Fill up from the outside

金曜日, 11月 26th, 2021

またFFヒーターのお話です。

FFヒーターを取り付ける時は、出来うる限り、サブバッテリーの装着をお願いしています、

メインバッテリーだけで、車中泊に使うと、メインバッテリーがエンジンを回すだけの電力を確保出来なくなる場合が容易に想定されるからです、

FFヒーターは、電気も燃料も消費量がとっても少なく(定常運転でルームランプ半個分くらいの電力と、数リットルの減り)温っく温で朝を迎えれる素敵な機械ですが、始動時、停止時、その他、再起動時などに、15アンペアオーバーを短時間(数分ですが、)使います、これは、オーディオ音量全開やヘッドランプ点灯時に近い電流です、

元気なバッテリーだったり、FFを再始動など繰り返さなければ、大丈夫でしょうが、

車中泊、車内温度の激しい上下や、システムを知らない他人が、スイッチオンオフを繰り返しちゃったり、メインバッテリーが弱って来てたりと、不可抗力を考えると、翌朝はドキドキするでしょ?

なので、FFヒーターを動かすために、別のバッテリーを積むのです、うちはサブバッテリーって呼んでます

さて、サブバッテリー、これが、実は、悩めば悩むほど、奥底が深ーい世界、積む場所、欲しい電力や使い方、維持費など、パターン有りすぎで、コレって決定版はありませぬ。

オフタイムでは、実績と、将来の継続使用を考えると、やはり、鉛のバッテリーを使う道を進んでおります。

今回は、車外へ搭載出来るのと、消費がFFヒーターのみで有る事、走行時間が長めなユーザーで有る事の条件から、スターターバッテリーにて、使用可能電気容量よりも、走行補充電の効率を優先してます。

ただ、ウインターシーズン意外は、メインバッテリーすら放電しがちなオフシーズンを過ごす子でもあるため、

家庭で外部から、サブバッテリーも、メインバッテリーも満充電を保てるように、配線をだしてます。

皆様「?」な見た事無いパターンの外部充電方式と思います、

駐車場に100Vが有り舗装や屋根が有る事、治安が良い事、停泊時に大電流を使わない事、当事車の他にバイクや乗らない車があるなどの条件に合えば、オススメな方式です。

バッテリー(鉛式)は、「満充電で置いておく方が長持ちする」と、やはり感じてるモンキチ、

充電制御車両では、先ず走行充電で満充電にはなってないです、昇圧走行充電器付きであっても、接続回路の種類によっては、満充電を維持出来なかったりします、(8年前に組んだオフタイムのデモカーのシステムがこれに当たるので、外部充電は欠かせません)

遊んでかえってきたら、充電。

遊びに行く前、充電。

外部からバッテリーを満タンに出来る事は大事なの。

リチウム系などの大容量で軽い世界が導入出来ればと思うのだけと、マンズ廃棄問題がクリアにならない、オフタイムは世の中から遅れてるなー、

どうにかならないかなー。

Always new

水曜日, 11月 10th, 2021

あははー、だから、いつも、「詰め過ぎた設置は辞めよー」と心に留めてる、ハズなんです、でもキッツキツというお話。

「サブバッテリーの走行充電装置などは、左ステップカバー中に入れちゃいましょう、やった事何台かあります。」

と、請け負ったFFヒーターをS-GL君への積み替え、

あら?入らない?あれ?ギリギリっぽい、、?。

あっ、走行充電器が、昇圧タイプになってデッカくなったんだわ。

FFは、もし、暴走した場合に、ヒューズをバシッと抜いて頂く必要があり、ギリギリでも、開口部へ持って来てます。

こんな風な組み付けです。FFヒーターはオーバーホールが出る機械ですし、ステップカバーは内装分解時に外すべき品ですしで、取り付けに手間が多くても両者とも外せるように取り付けるのは、モンキチが元修理工だったからなんです。

作動確認まで行きました。

あ、FFヒーターと言うのは、車用のファンヒーターの事です、エンジン切った状態で、朝までホッカホカって言う、夢のような機械なの。どんな物なのかは、下記例を参照下さい

エバスペッヒャー紹介ページ https://parts-center.jp/user_data/airconditioning/eberspacher

オフタイムは、エバスペッヒャー社も、ベバスト社も、取り付け販売修理をお受けできます。(国内正規品が対象ではあります)

さあ、明日は座席戻しに、サイドアッパーバーにFFカバーにと、

あ、エンジンフードカバーもや。

ガンバ。

Touch and discover

土曜日, 6月 26th, 2021

75mmから60mmに変換出来たらなぁ」

とりあえず思ってたよりパーツ足りんけ頼んどこ

あっ

ああっ

在り材ででけた。

使えそう。

In-kind matching

金曜日, 6月 18th, 2021

オフタイムで創るトランポ君達は、全く同じ仕様と言う子は居ない気がします、

パッケージ車を売らなくなってからは、尚更です、

全部、お客様の望む使い方から、設置を変えていくので、

実績ある品でも、みんな取り付け位置から変わりがち。

FFヒーターを4ドアハイエース200君へつける場合は、車外が基本ではあります、これは、ブラケットの良いの作ってるから、大体一緒か。

B3だって入っちゃうんウフ。

ユーザー様のDIYで床貼り?キットが仕込んである子なので、取り付けには時間が掛かっちゃってますが、吸気排気パイプスリーブ作ってなんとか、、。

溶接は此間買い換えたtigが上手く動かなくて、プロに泣きつく。

なんだべ、火が綺麗に飛ばずにタングステンが速攻で溶けちゃう。配線合ってるかも解らないモンキチには???ばっかりで、泣きそう。

とにかく、作らなきゃっ

スマートタイマーを天井直付けは苦労するから、一旦樹脂パネルに付けてからの取り付けとします。

屋根配線に入りますー。

Lightness is justice

月曜日, 5月 24th, 2021

軽さは正義 とか言ってみる

今年からバイク店様を中心に展開が始まって嬉しい新商品、バイクのエンジンオイル添加剤

バイクμカット

パッケージも缶も刷新、4リットルに対し1缶200ccです、1缶税込3520円です。

去年初めにテストに参加させて貰っからコッチ、

軽く走る!

静かになった!

アクセルフィールが気持ちいい!

燃費が伸びた!

調整してたアイドリングが上昇した(キャブ車)!

エンストしなくなった!

良い手応えを続々と頂けてるの、実感できる添加剤です。

酷な状況下でヒートしにくい、湿式クラッチやバスケットが保つ、はモンキチオフバイク調べ。

あえて悪評を言うなら、4輪の方からですが、新車はわかりにくいかな?一回に1.5缶や2缶使うからお金掛かるくらいかな?の評価もありました。

長持ちが大事な思考で摩擦低下剤を欲するモンキチ、

オフタイムは車屋ですが、裏技で色々使ってます、当然4輪に。

工具にも使うん。1万回転以上で回っちゃうベアリングが、めっちゃ長持ちします。

リピーターの方もドンドン増えて下さってます。

せっかく要望通りの商品になったので、世の中にもっと沢山売れて欲しいのです、気になる業者様にはお問い合わせ下さいませね、卸しメニューもご用意してます。

湿式クラッチに作用せず、金属部の摺動温度が50℃位を超えると低摩擦被膜が製成されます、

即効性が高いので、お客様にも即体感が頂けて、導入に自信を持って貰える添加剤なの。

バイクには絶対じゃね、車も入れたいね(DPF付き車以外ね)湿式オートマにも効くんよー。

CVTトランスミッションと、ノンスリップデフと、ブレーキパーツは使っちゃ駄目ですけんね。

ノンスリの効きが、オープンデフのフィーリングになる位、ツルツルになると言うと分かり易いでしょ(やっちまったなぁ)。