ヒッチメンバーを付けさせて頂いてます。
世は、アウトドアブームらしい、
自家用車で遊びに出掛けて、荷物いっぱいで、困り始めると、皆様、
車外
に、活路を欲されるようになられます、
オフタイム等は天井高い車バッカリなので、
ヒッチとキャリアーの組み合わせをオススメしちゃいます。
キャリアを使おうと思ったら、何より、ヒッチメンバーを付ける事から始まります、
これで、カーゴやサイクルキャリアを付けれる様になり、果てはキャンピングカーを引っ張るなんてのも可能に。
さて、ヒッチにキャリア、
これ、実はヒッチと車体に過大な負担をかける代物です、キャンパーや、トレーラーを引くよりも、荷重が掛かるため、ヤワなヒッチでは、危なくって売りたく無いの。
オフタイムでは、破断の可能性が分割式より遥かに低い、鉄一体式のヒッチを推してます、
いわゆるBP品番の品、ウフ。もう、何台売っただろうか、実績バッチリなのです。
取り付けは、一人では先ずは不可能な物なのだけと、うちには、一人で出来た号があるから、大丈夫。
「鉄?錆びるじゃん、ステンにして」
とはユーザーの気持ちだとは思いますが、
オールステンのヒッチ?しかも分割?
割れるよ、やめときましょ。