戻る
2005年11月7日(月) |
行ってまいりました 釣りました 浸かりました |
予定どうり フィッシングレイクたかみやにいってきました。
予報どうりの雨 雨 雨 でございます、
ドヨンとしながらも たいそん君が一番乗りでよい場所を
押さえてくれていたので、朝一発目から 当りが!
全員 ボーズなしで帰りました
帰り道、温泉にもつかって いい気分
山は少しずつ紅葉を始めてました
気分も体もリフレッシュしましたよー
今週もがんばろー
|

「やまんのー」の雨の中 人はいっぱい来てました。 |
|
|
2005年11月3日(木) |
ウインドサーフィンのボードってデカイなぁ |
「もんないさん ボードの固定の仕方で相談があり・・・」
先日納車させていただいた O様マリンベット使用ハイエース
改良(手直し)で本日ご来店いただきました。
「ボードって楕円形なんですよ ねー」
「あ そうか」 とゆうことで 特製ロングボードラックの
後ろ側を短く調整。
&
「やっぱり ボードの前側が垂れ下がるし運転中に動く」
なので ルームキャリア追加
これで日本海へもバッチリかな〜
「こないだ スイッチ切忘れで 一晩中高圧ポンプ空動きしてましたよー はっはっは」 って 豪快だねー
今日ちゃんと動いたからすごいよねー
耐久しけん ありがとうございました。
また寄って下さいねー
|
 |
|
|
|
2005年10月30日(日) |
「ええけん乗ってみ」 |
4ストよ、125tよ たいしたこと・・・ あったわー
「ファミリーバイク特約」で乗れる 楽しい奴
|
本日 日曜日はお休み
の時間を利用して、可部のYSPに行ってきました。
バイクを捜してるお客さまの車両を見に行ったんですが
程度が良かったので即決です。
帰り際、YSPの店長が
「おお これ乗ってみ ビックリするけん」
と 一台のスクーターを指差しました、
モ「ええ!? 125の4ストじゃぁないですか 何がそんなに・・・」
と 思いつつもメットをすぐ被るモンキチ。
モ「何があるん?」
店「まあええけん 行ってきてみ」
モ(ストトト・・・「ああ」ドドドド・・・・・「おおっ」ギューー===ン)「おおおぉーーつ」
モ「速いじゃんこれ 面白いじゃん」
店「じゃろー わしがチョット手加えたんよ」
モ「良いねぇこれ」
店「こんなんもあるで」 モ「ああっ・・・」店「の・・・」モ・店・ ・・・
結局 長居、125談義してきました。
何でもAT化の時代 やだなーと思ってましたが 意外に楽しめるかも。 |
|
|
2005年10月26日(水) |
毎日フル稼働中です |
納車完了!
O様ありがとうございました また使い心地を教えてくださいね
本日 マリンベット使用のハイエースを納車させていただきました
ウインドサーフィンをやったこと無いカナヅチモンキチ
サーフボードを固定や長物収納までお話を聞かせてもらいながら
形を作りました
基本はオグショーのボードラック&マリンベットを使用し
オフタイムの一味を加えての完成 ああ嬉しい
しかし
しまった 写真とって無いー
|

仕方ないので 壊れた写真など
このブルゾン カッコイイっしょ 作ってくれちゃったんですよ
NSXのお客様が。 この場を借りて「ありがとうございました」
イケポンとAKの先生とオソロよー ラッキー |
|
|
2005年9月18日(日) |
ホルダー |
今日はお休み、自分のシュミの部品を作ってみました
ベットの足を使った 「釣竿ホルダー」
おお K−MAX号の室内長がサオにピッタリだぁ。
一本しかサオを持ってないくせに 欲張って2本掛け使用です、 誰か一緒に行かん?。
|
 |
|
|
2005年9月6日(火) |
かわしましたなぁ |
記録的台風ナービー君 直撃は無くなり今回は潮ッかぶり無し
いやー助かりました、 去年は海からの風でお店の前の道路を
波が「ザッブ〜ン」だったですもんね。
このときは 塩害で オイル缶やら塗料やら
腐ってほぼ駄目になっちゃって(涙)
しかも ロードサービス徹夜続き
えらいコッチャでした。
今から台風が向かう地域の方
このページ見て安心しちゃ駄目ですよ、
気をつけてくださいねー
|

工場閉切って 雨風万全! 作業すっかなー
と思ったら 材料の上に雨漏れがーーーーーっ |
|
|
|
2005年9月4日(日) |
やー飲みすぎましたね |
お疲れ様でした
飲みました
騒ぎました
しゃべりました
たくさんのオフタイマーに囲まれて
楽しい24時間を過ごしましたよー
お客さま同士の交流もしっかり取っていただきました?
夜中からぶっ倒れて記憶薄!モンキチ
|

この後
も続々 参加者
到着 |

「す すべる」
|

ZOIL争奪 タイムアタック |

日も暮れ
第二ヒート |

ちーさん
真剣な時
笑う癖あり? |
パーティー!レース!ZOIL争奪戦 姑息なグリップ走行でモンキチが 2ヒートとも商品を死守!!
「オモシロな〜」の意見もチラホラ
皆さん 足を鍛えて 次回をお楽しみにねー |
|
|
2005年9月2日(金) |
まじっすかーっ |
 |
マジッすかー もう九月じゃないっすかー
一周年記念をやらせて頂きます、パーチィーッす
ビール大好きなので サーバーを借りて くじ引きもやりますよー
みなさん このチャンスを逃さず 参加してくださいねーー
さて
お仕事は順調?!>%&@?にやってますので 心配しないでくださいねー
近くでは このように リクライニング加工させていただいたり
FFヒーター着けさせていただいたり
トランポ屋チックに頑張ってますー
工場長池田君(イケポン)も毎日頑張ってますよー。 |
|
|
2005年8月16日(火) |
スロープOK |
入るもんです。 車高低車が苦手なモンキチ
車を整備するためにはオフタイムの工場へ入れないといけないわけですが
海の近くのオフタイムは 「高潮」対策で床上げがしてあります
高低差30cmを登るんですね
とゆうことは
そう、 坂があるんです それも結構 急!
この度 NSXを修理で入庫が決まり ヒヤヒヤ物でスロープチャレンジ
入りました ぎりぎりですが 入りました。えかった〜(冷汗)
行けるじゃーン ノーマル車高のNSXユーザー様方 安心してください。
しかしながら エアロチックな皆様は
ご来店時 要注意!!!
専用駐車場もありますのでまずはそちらに
御停めくださいませ。
|

「かっこいいな〜」 しばらく眺めてました |
|
|
2005年8月14日(日) |
もうお盆です |

明るい写真は 「最近のオフタイム作業」と
「トランスポーターって何」のページに載せてます。 |
←この写真 暗くてなんだか解りにくいですね
昨日の夜八時ごろの写真です
鳥取県!から 一日施工コースでご来店されたK様の
新型ハイエースS-GLです
内容は「床貼り&3ウエイベット・アシストグリップ加工あともろもろ」
いやー 時間掛かっちゃいました、「夕方には出来ますよ〜」と言いつつ
結局 夜遅くまで待って頂かなくてはいけなくなりました Kさま ゴメンなさい。
新人 イケポンと二人で 約9時間 インパクトドライバーのトラブルがあったにせよ
時間掛かりすぎ、 オフタイムがオグショーのスピードに追いつくまで まだマダまだ修行です
なんせ 本場は 一人で一日コース!!!とか マジッすか
ところで 3ウエイベット 場所を取らずベットマットも強靭
取り付けもボルトオン てのがすごい これ良いです。 |
|
|
|
2005年7月20日(水) |
ただものでは・・・・ |
「シオマネキです、解ります?」
「潮が満ちてきたんで 手を振りに出てきました」
「ん ナンかドドドッと足音が・・・逃げろっ」
「あ”− カール 来るナやー もうチョットで 手を振る写真取れたのにー」
とまあ 今日も 干潟で 遊んでました。
その後 例の新車で ドリフト走行して遊ぶ、い忙し〜〜。
気になる? 何買ったか? 写真はもうちょいお待ちを。 |

シオマネキ カタッポ 手がデカイ 右 左 決まってないみたい。 |
|
|
2005年7月20日(水) |
スリップ大好き |
 |
中古車情報! KTM250!!04”!!!
といっても
オフタイムの車両じゃありません、ご近所の
「F’ファクトリー」さん (北斗電気さん)の保有車両で
「これ どう?」っと 魅せに来てくれました。
モタードタイヤ・モタードブレーキ、スゲー高いマフラー、MXホイール・タイヤ
も有りの 走行少なし 「カッコええのー」な車両です。
気になる人は ご紹介ですぐ連絡取れるようにします。
モンキチはさすがによう買いません
が
遊びで新車買っちゃったのがあります、気になる人は
見に来てね。 「わおー これ おもっしぇーっ」ですよ
|
|
|
2005年7月18日(月) |
梅雨明けです |
朝から 「アッチー」と思ってましたら
「広島は梅雨明けしましたよー」とラヂオから
来ましたねー 夏
熱中症に気をつけまショーねー皆さん
この暑い中 お構いまったく無しが番頭カール君
試しに 近所の海で放すと走りまくり 泳ぎまくり
でした。
写真はお店に帰ってきて「腹減ったー ご飯まだー?」の図
飼い主と一緒で食べ物に目が無いようです
「あー 腹減ったねー 家帰ろ。」
|
 |
|
|
2005年7月16日(土) |
題命を 替えてみました |

黄色が好きな社長の独断で↑に決定
アメリカンのMって でかいねー L ブッカブカ |
今日は7月16日、約一ヶ月近く日記をお休み
モンキチに近いお客さま当等、「日記の更新が無ーーい」
の突っ込みをたびたび頂いてました。
その通りでございます〜〜 ホームページ
更新は〜 毎日がお約束よ〜 ですが
「出来ません やれません やれんの〜」
オフタイムは今 最盛期
一人でどうもこうもならんくなってきたので
スケットを頼んでます、土曜日のご来客多数でも
一目でOFFTIMEスタッフと解る様に
オソロのTシャツを用意しました。
SHIFTの黄色Tシャツを着てるナイスガイが
モンキチ か イケポンです
片方 恋人募集中(どっちや?)
楽しい夏を過ごしたい 女性大歓迎の
オフタイムに今後もご期待を〜 |
|
|
2005年6月19日(日) |
「ふ〜っ」 流行ってますね カールさんもHG風首輪新調したぜ フーゥッ |
徹夜明け たまのお休み、番頭カールさんを連れて近所の山に遊びに行ってきました。
以外に知られてない 灰ヶ峰の一角、この季節
草がボウボウ 蛇がニョロニョロ 虫がブンブンでした が
「猟犬」と「オフ乗り」の血が二人とも騒ぎ出し、
カールさんは猪の匂いを追っかけ
モンキチは林道アタック
で走り回ってきました。
行き止まりでハマッて危なく帰れんようになるとこでした。いい汗掻いたぜー ふ〜っ
|
↓この先は急な下りで帰ってこられなくなりそう
今度はオフ車で来ようっと。
|
|
|
2005年6月4日(土) |
3人のり で オートバイ?車?それとも |
 |
明日は第二回オフタイムツーリングの日
楽しみですねー
準備が出来てませんが明日朝でなんとかなるっしょ
さて 今日の写真は サイドカーです
三輪です SR400との組み合わせ、
ヤマハが売り出してるン出そうです。
価格は140万前後だったかしら?
側車界では破格な値段だそうです (通常200万からで安いんだって)
明日ツーリング一緒に行くYSPで観てカッコいい!ので撮影しました、
興味あるでしょ こうゆうの、 乗ってみたいな 載り味はどんなのかなー
店主「ツーリングにもって行くけん乗ってみんさい」
やったー 乗ってみょ。
店主「ころげんさんナー、コツが要るけんねー」 って
ますます興味津々 明日 三瓶山行くと乗れるよ〜〜。 |
|
|
2005年5月29日(日) |
気持ちよかったですぜー |
行ってきました番外編 オフツーリング
呉近辺の林道事情の確認も出来たし
森林浴も出来たし、新しい仲間をこっちの世界に引きずり入れれたし?!?
お休みっぽく羽を伸ばさせてもらいましたよー
CRMラージ最高!
ブッシュガード要るねー!
舗装間直よー!!マジかよー
頑張るお父ちゃん
結構長い林道フラット
|
|
頑張るお母ちゃん
「ひえ〜」言いながらも 目が笑ってる
|
|
|
2005年5月28日(土) |
明日の準備 |
UFOのブッシュガード 鉄が芯に入ってて強い
ハンドルを詰めたおかげで反対側の取り付けと
チョークレバーがえらいことになってます。
|
ちょっと休んで日記再会
だから休んだら日記じゃないって何度も・・・
今日は 最近オフにハマッチャッテらっしゃるKねD夫妻の
「次 レバーを折ったらだんなに怒られる」対策。
オフ車には手を守るブッシュガードって物がありますよ
ってことで 早速部品注文、 ついでに
ハンドル幅が広すぎのようなので33mmずつカットして
取り付け。
ハンドル・レバー位置をセッティングしなおして、
チェーングリスも打ってと ヨッシャ明日のオフツーリング準備完了
これで (も)「なんぼ転んでもOKよね奥さん。」
(お)「ハンドル回りはね!?」
|
おお良いねー 夫婦でオフ
羨ましいです
うちの奥さんトリッカー乗らんのかな?
|
|
|
2005年5月24日(火) |
おしどり夫婦 |
さて 今日のお仕事
先日新旧ベースカーの入れ替えで屋台を丸ごと載せ替えさせてもらった某ラーメン屋さん (常連様方、その節はお世話になりました)
「社長、横の幕を開け閉めするのが しんどいのよー、何とかならんかねー」
のお声に やっとお答えをだせました。
旧ヒンジも開くとロックする機構が付いてましたが 長年の使用に耐え切れなくなり、ロックが効かなくなって 仕方が無く ヒンジに穴を開け!(よう開けたよね〔ラーメン屋店主自作!!〕)ロックピンで止めるようになってました
が
「肩が上がらんのよねー 社長」
とお母さん
良いのがありましたよー 早速取り付け 下からの操作だけで 開け閉めできます
結果 喜んでもらって お帰りになりました。 嬉し〜 |
木・金曜の晩 オフタイム前を通られます
美味しいですよ おしどりラーメン
|
|
|
2005年5月22日(日) |
美しい |
こうゆう風景観たいでしょ? ツーリング行く?
|
さてココは何処でしょう
毎日忙しい皆様へ
綺麗な瀬戸内の夕焼けなどお届けする モンキチ
実は ロードサービスで忙しすぎて ネタが無かったりして
こうゆう風景が観れるから 広島って好きです
風も無く静かな夕暮れ 沖には「トントントン」と漁船が走り
音も無く打ち寄せる波。 あー心が洗われますー
あの岩 耳が立っとるねー |
|
|
2005年5月21日(土) |
虫が湧いてます |
バイク乗りたいよー
今日も天気が良かったですねー
RSで走ってたらツアラーの多いこと多いこと
明日はもっとかなー
今日ご来店のオフ好き夫妻とお話してて、「やっぱ 走りテーっ」になってしまいました。もう止まりません
次の日曜日お休みだから どっか走りに行くぜーっ
林道?コース? 未だ決めてません
ご意見お待ちします。
「OFFどーろ でお願いします」モンキチ |
↑こんな感じブワーんと あーナンバー付が無ーい
|
|
|
2005年5月21日(土) |
スーパーパワー お母ちゃん |
1.jpg) |
コチラの写真 お気に入りの
またもやOGUshow出張ネタです。
場所は展示場の奥、材料を加工する現場で、
「キュェ〜〜ン、チョィ〜〜ン」と 鉄アングルに
穴あけ加工中の
オグショー母!!!
実は工場一番の働き者なのでは?と思ってしまうモンキチ
木工加工から鉄加工 塗装に組み立て、梱包にいたるまで
何から何まで モンキチが遥かに及ばないスピードで
淡々と 面白いこと言いながらこなしてしまうお母さん。
(モ)「こんな加工もしてんですか?絶対 すごいっすよねー?」
(ハ)「あらそう?普通よー」
(モ)「カッコいいけん写真とってもいい?」
(ハ)「撮るなっ!」
撮ってたりする
ね すごいでしょ
普通で無い 失礼!普通以上の車屋さんオグショーの
元気のよさの素を視てきたモンキチ めでたく今日でネタ切れ。
さあ今度は オフタイムの元気よさを載せていくかねー |
|
|
2005年5月20日(金) |
お好きな人にはたまらない |
モンナイ カール
 |
今日は陸事へ新型ハイエースの架装相談と代車の車検に行ってきました。
代車車検なので番頭カール君を乗せて検査ラインに行った時の出来事。
いつものように夕方混まなくなったラインへ車を乗り入れ、排ガスチェックの所へ、 そこで手が開いて掃除していた検査官がカールを見るなり
「おービーグルちゃんじゃぁ〜」
そう お好きな人だったのです
「ウチにも居るンよ、この子よりデカイで、おお おんなじところに黒い点があるのー」
時間が無いのにラインで話し込んじゃいました。
左のカール君 右のナック君 二人ともお人好きなので ご来店時にはかわいがってやってください。
おっと OGUshow出張ネタ切れか?
モンキチ |
オグリ ナック
1.jpg) |
|
|
2005年5月18日(水) |
聞くのはタダ! |
リゾートに住んでしまう人いわく「聞いてみるのはタダだと思って・・・」
たしかに 都会に家を買うと思えば こっちの方が絶っ対お得。
なんセこうだもん↑
|
ありえない、これが仕事に出る前の朝食なんてありえない。
ありえたんです 研修中に泊めてもらった家!
まるでリゾートペンションにでも行ったかのような錯覚、 思わず写真を撮ってしまうモンキチ
「テラス越しに美しい緑 と 爽やかな風 小鳥のさえずりは まるで心地よい音楽のように・・・ ・・ ・」 ヤバイ歯が浮いてきた
手前の右隅は ストーブ! 薪ストーブですよ旦那さん 「ひょえ〜」
な所ですが 実は 「薪さえ手に入れてしまえば石油ファンヒーターより使いやすくて経済的、触媒も付いてるから環境にも優しいし、 しかも揺らめく炎に心癒されてほんわかと〜」(家主・談)
なるほど この感覚か〜
と この後ココ 浜名湖リゾート首脳会議にも引き継がれ 良いお話が出来ました。
ん? 出社しなかったのか? いいのここで仕事で会議だったんだから、
サイクリングして テニスして ダーツして 蜘蛛掘って・・・
まるで アメリカ映画のお金持ちがするミーティングっぽく 会議が出来てしまう オグショーにまたもや 「すげーっ」
|
|
|
2005年5月18日(水) |
いいなーいいなーーいいなーーー |
ここは浜松 オグショー作業展示場
この広さ!! ここでオグショートランポたちは作られています。
見えてるハイエースは二台とも特装スーパーロングで キャンパー架装中です
やっぱいいわー、 「バタフライ対座シート」の「ロングスライドレール使用」なんてもう「うぉー素敵ーっ」
実は「このスライドレールがクセモノで取り付け難しいんですよー」と言いながら神業的な床加工をサッとやっちゃう オグショースタッフたち カッコいいー
一番手前では通称(謎の女エツコ)えっつー姉さんがボックス製作中、「姉さん写りが悪くてゴメンなさいっ」
ここで 驚くのは 作業スタッフに男女差が無いこと 、みんなバリバリで働いてましたよー。
時々 「痛っ」って声が あ バリが刺さったのねー |
1.jpg) |
|
|
2005年5月16日(月) |
モトクロス!モトクロス!!モトクロス!!! |
|
|
2005年5月14日(土) |
走行2000km軽くオーバー |
行ってまいりました オグショー出張研修、 感想は 一言 「楽しかったーっ」
一週間もお店を ほったらかーし で遊びに行ったように思われると行けないので ちゃんと仕事してましたの報告を これから載せていきますよー お楽しみに
今日の写真は
OGUshowの「一番でっかいの」と「一番ちっさいの」で
ヨコハマモーターセールス さんに 行ってきた帰り道での
写真です。 ここ↑ すごい
お邪魔した時丁度 テレビ局の放送中継車(後ろ向きでマラソン選手の前を走りながら実況中継できる)特装車の作業中で 小栗社長と二人して 「おお〜っすげー」
モンキチは〔カッコいいーこんなの作れるなんてーっ〕と思いました
オグショーは〔後ろ向きで原稿読みながら中継したら ウエップてなるじゃんねー〕って
そっちなの?! スゲー |
いつも元気ガッツポーズの 「オグショー」と
「トランスター」と「K−MAX」
荷室があってバンクベットがあってスペックは似てる
周りの人からどちらも注目度かなり すごい!
|
|
|
2005年5月2日(月) |
ちんくえ〜 |
片や500cc4人乗り 片や1200cc2人乗り
あなたなら どっち?
|
今日はお休み
世の中 10日連休〜〜なんて人も
モンキチは えっちらほっちら床貼り施工してました
そんな中 とうとう 念願のフィアット500を買った友人が
「ポロポロポロっ」と 車を魅せに来てくれました
おおーっ チンクチェントー!! で 早速パチッ
かわいいっす このちっさなサイズで4人乗りにビックリ
年式聞いてさらにビックリ 「わしより年上じゃんかーっ」
面白いので モンキチバイクと並べて撮ってみました
街で見かたら 声をかけてみようシリーズに追加な一台です。
|
|
|
2005年4月30日(土) |
飛行セーン |
この間 仕事中に遊んでたら←(それは休憩中とゆうの!)
休憩中に 何だか何処からかウォンウォンとうなり音が聞こえて来ました
「な 販売機でも壊れたか?」 と思いましたが、どうも空から聞こえているよう
見上げると
魚ー 飛行船 だぁーー
慌てて カメラ付き携帯を取りに走りましたが 残念 遠くに行ってました
結構速いのかな あの 空のクジラは?
遅いぞカメラ付き携帯がカメラに切り替わるの!
エネオスBィーゴの宣伝で来たのかと思ったら愛知万博のPRだったらしい
ドイツ製?ツェッペリン号 だって
うん十億円で14人乗り
おおー 高級スポーツ車並じゃぁ
気持ちよさそうだねー
|
 |
|
|
2005年4月24日(日) |
諸島部レッツゴー |
すんげー いい天気 ツーリング行きターい今日この頃
またも お仕事してました
景色のよさに 写真を撮りながら帰りました
あ”これって違反か? |
呉は海に囲まれた街 綺麗で静かな海を見ながらの
ドライブは格別です 
橋もたくさん架かってて個性的なのばかり
”橋”好きな人にはたまらん地域かも
|
|
|
2005年4月19日(火) |
一度使うとやめられなくなります いいんよこれが |
新記録! デリカスペースワゴン納車準備(モリスEXコート掛け&室内清掃)
45分! いっぺんに屋根の片側を仕上げれるように
横長キャタツを買った甲斐がありました。
1BOX車のワックス掛けが洗車含めて約30っ分ですよ、速い!
一度使ったらもう辞められません。
モリスEXワックスって何?
使ってもらえたお客さまのリピート率の高さも商品の良さを証明してます。
写真は風であおられてアウターケースが曲がっちゃったオムニスター5000 3.5M
オフタイム号から外すタイミングが出来たのでバラして部品確認です
せっかくなので 中古品として並べようかと思ってます、 しかし
「えー 補給部品って以外にお高いのねー」
|

十年近く使ってきました まだまだ使えそう
これも一度使うとやめられなくなる トランポオプション
みなさん ペグは必ず打ちましょうね〜 ちょっとした風で
簡単にまくれてケースがいがんじゃいますよ〜
とゆうわけでアウターケースがとどき次第
中古品としてオフタイムに並びます。
|
|
|
2005年4月18日(月) |
遊んで来ました テージャスランチ 天気よくて最高ー |
|
|
2005年4月13日(水) |
呉で私の知ってるスンゲー人 バッタリ |
いやー サボった 久々に書いてみる日記(こんなの日記と言わん!?)
まあまあ
実は 倒れてました 2、3日 インフルエンザA型
流行おくれもはなはだしい けど ひいちゃったんです
今はバッチリ直りましたけどねー
その 引く前 オフタイムの工場に
「バイク乗らしたらスンゲー」人と
「自転車乗らしたらスンゲー」人が揃ったので パチっ
お互い 面識は無かったんですが 話してるうちに共通の知り合いや
お店があって しまいにゃ打ち解けてました
二輪好きって おもろい人が多くて好きです
人と人を繋ぐ店を目指す
オフタイムモンキチ
|
BTRでお馴染みオフタイム腰痛倶楽部 NみK氏 と MXでぶっ飛びYまK氏
|
|
|
2005年4月1日(金) |
降りた降りた降りた降りた〜〜〜〜〜 |
「僕の居場所が狭くなったじゃんか」(番頭談)
|
やっとこさ降りましたーK−MAX号
ジャッキの取り付けに悩み続けてはや七ヶ月
結局こんな感じが一番しっかり降ろせるってことで
ブラケットを製作、やっと着ける事が出来ました。
まだ未だ 改良点が多いので 画像は大きく出来ません
さて
モタードレースに向けてK−MAX号君のジャッキを頑張ってましたが、頑張りが裏目に出て 空回り中のオフタイム
ま 、まにあわなひー
イベント掲示しときながら 参加できないかもー
行けなかったらごめんなさいっ。
|
|
|
2005年3月21日(月) |
楽しんでます |
弘楽園でいっぱい遊んでもらって今日はバテ寝
|
超久々 弘楽園にバイク乗りに行ってきました
いろんな人に会えて面白かった〜 バイクも体が動かんようになるまで乗ったつもり
でも8Lしかガソリン炊かんかった、 お 衰えてる。
よっしゃ 鍛えなおすか。
今日は今からK-MAX号のジャッキブラケット付けに 福山まで行ってきます
今度こそは〜〜〜〜〜!
うまく行ったら 写真UPします
お楽しみにー
|
人おいかった(多かった)ですね〜
お客さまの新型HI-Aと並んでパチっ
|
|
|
2005年3月17日(木) |
春っぽい〜 温かったですね〜 |
 |
昨日は暖かかったですね〜
仕事がしやすくなってきました。
そろそろスタッドレスタイヤ交換時期ですね
あまりの陽気に 番頭さんカール君は日向で爆睡中
このまま近づいても起きません、ゆすっても起きません。
観てたらオモシロいっす 寝言は言うし 寝屁もピー
嫁に言わすと 「あんたもそう」だそうです。
飼い主に似る? 似てないよねー |
こないだまで工場に逃げ込んで
ガタガタ震えよったのにねー
|
|
|
2005年3月15日(火) |
タマゴが先?ニワトリが先? |
今日もバイクつついてます
なんか最近 レギュレーターが壊れてヘッドランプ等ぶっ飛ぶスクーターの入庫が多い
盗難に遭ってしばらく やっと出てきたスクーターを乗れるか捨てるか診断があったんですが、バッテリーが死んでて、充電電圧も20V軽く越えちゃって、ボディーは運良く綺麗なのに 廃車決定。
前にも 何台か 充電電圧が40Vとか跳ねあがってバッテリーが沸騰して駄目になっちゃうのが居ました。
これは 「バッテリーが弱ってスターターが使えなくなってもキックで掛かるけんええわっ」とか
盗っすんだバイク直結で走っり出すー♪ ずーと乗ってたりすると 現れる現象。
同じ症状を車で診た時はビックリしました、ヘッドランプなんてエンジン吹かしたら速攻 プチっ
修理となると レギュレーターって意外と高いんですよー
みなさん キックオンリーで乗ってたりしません?ほいで しょっちゅうランプバルブ切れたりしてません?
バッテリーは要は電池です 携帯のバッテリーとおんなじ感じで 充電してもすぐなくなっちゃうようになってくるものなんです、エンジン掛け始めに 「ぬ?いつもより回りが遅いド?」と思ったら要注意! オフタイムに寄ってみて下さい
良し悪し判断テスターでやりますので。ちなみに無料ですよ。
|
|
|
2005年3月13日(日) |
三月って別れの月だったよね |
記念の写真 取っときます
|
どたばた三月を過ごしてます 今日この頃モンキチ
花粉症がまたも悩ませてくれてます、涙ぼろぼろ
今日は寂しいですが お客様の転勤のお話
モンキチ愛用だったRMX号を引き取って元気よく乗ってくれてたUめN君
突然の辞令で 名古屋に転勤するって報告に来てくれました、ああ
ツーリングとか釣りとか行きたかったねー、オグショー行く時は寄るけんね。
むこうでも元気でがんばってくださいね。
車やバイクのことで解らんことあったらすぐ聞くんよ。
みんな変わりないかなー 集まれんかなー
今まで県外に引っ越して行った人たちの顔を思い浮かべながら前にもこんな事思い浮かべたよなーと
これ デジャブって奴? デブジャ モンキチ。
|
|
|
2005年3月7日(月) |
バイクの話って盛り上がるー |
本日の作業、バイクタイヤ交換オイル交換
トランポグッズ販売、ハイエース新型床貼り!
こお書くと、忙しそうにしてる風ですが、自転車乗ったりするほど 時間はあったりして。
実は 新型ハイエースにお乗りのお客様が
「フック付けたいんで」
とお店に寄ってくれちゃって(下さっての阿賀弁)、
「床貼りは自分で作ってるんです」
と中を見せてくれちゃったんです(下さったんですの阿賀弁、ひつこい)。
おお〜 板の切り方といい ポンリュウムの切り方といい 素晴らしい、
これ 「自分でやっちゃったんスゲー」
とゆうわけで感心しちゃって 綺麗に仕上がるようにお手伝いさせてもらいました。
ロードレースやってらっしゃるお客さま いい感じに仕上がって 快くお帰りになりました
やっぱ トランポのお仕事は血が騒ぎますね
次もよろしくです レースがんばってください。
|
|
|
2005年3月6日(日) |
バイク整備してました |
今日ご来店いただいたの皆様、ありがとうございました
バイクもやるんです オフタイムは 自転車も直したりすることも出来ます
とりあえず 「オフタイムいっとこ」ゆうかんじで どんどんお願いします
K-MAX君の内装はがししました 内張りの中がごらんになりたい方は
今がチャンスです 明日は お店で ヤッパリバイク
いじってます 来てねー
って
これ 掲示板に書く文章だなや。
|
|
|
2005年3月5日(土) |
おっと〜土曜日 |
今日は3月5日 土曜日ですねー
本当なら レースの準備して お店閉めたらコースへGO!
のはずが お店でお泊りです
天気は大荒れの雰囲気、みなさんどのようにお過ごしで
バッテリーOK?
今日はいろんなお客様にお越しいただいて 感謝感謝です
またも 一緒にお店を出てもらってしまってスイマセン、あんな一面もあるお店のオフタイム
今後もよろしくお願いします〜〜〜〜。
みなさん
暖かくなったら ツーリング行きましょう レース行きましょう
釣り行きましょう。
やりたいことが日々浮かぶ休み無しモンキチより
|
|
|
2005年2月26日(土) |
夜の散歩は明るい所歩きましょう ね 怖いから |
おおサボリ気味ダイヤリーの更新です
今日土曜日 寒い中自動販売機君がやってきました
薄型 省エネ のネスカフ○君です
皆さんよろしくー
自販機付くとさらにお店っぽいでしょう?。
これで 夜の作業もしやすいかな(照明代わりかよって販売員に言われそう)
ところで最近じゃあチョコレートも自販機からガチャコンと出てくるんですね、次は何?、個人的にはスイスロールケーキがあるといいなあ 毎日買っちゃうかも。
今週は四発のキャブバランスで煮えくり返ってHPに手を付けなかった モンキチ あんなに微妙でムズイとは とほほ |
 |
|
|
2005年2月20日(日) |
モンキチです南国の人です |
モンキチですオーニングにツララ始めて見たとです
|
日曜日、本当にお休みを頂いてオフロードコース
テージャスランチにバイクで走りに行ってきました
ところがヤッパリ雨男モンキチ、ほぼ日中ずーっと雪
気温も上がってないようで、走ってたら指の感覚がすぐなくなりました。
帰る前に ジャブジャブ水で洗ってたら バイクに見る見る氷が張っていきます シエー
チェーンが凍り付いて 動かすのがオモイオモイ。
でも 久々に 走って 気持ちよかったー 鼻水止まらんかったけど。
12V洗車機っ ノズルで勝敗が決まるか?
↑? |
|
|
2005年2月19日(土) |
JUNSUN登場 |
今日のご来店
呉のNHK歌手JunSun
オイル交換に来てくれました。
この車
オモシロいでしょー、元の車解りますか?
わかった人はメールください
こんなK−カスタムもいいですよねー
外も中も独創的、どっかで見た事あるとゆう人もいるでしょう。
雑誌にも載ったことあるんだってー
レトロな外観の反面 未だ17000km新車からの架装で とっても綺麗
こんなのも作って見たいですね。 |
街で見かけたら声をかけてみよー
|
|
|
2005年2月16日(水) |
ZOIL 知ってる人は知っている 営業部長さん来られ教えてもらう更なる使い方 |
性能をフルに引き出してみたいかた
大事に長持ちさせたいかた
今ひとつ機械音に不満のあるかた
お勧めです。
|
「本日は営業のお話です。お奨めの商品がこちらっ」
と書くと安っぽくて誰もが身構えちゃうこの時勢
しかし
今まで書かなきゃいかんと思いながら紹介出来ていなかった
本当に お勧めの 「オイルトリートメント スーパーゾイル」
オイルに混ぜて使うトリートメント剤(添加剤とまた違うんです)
解りやすくゆうと 摩擦の抵抗を少なくするために 金属表面を
ツルッツルに変えてしまうお薬。
エンジン内部のみならず、金属部分ならどんな物でも使えてしまう。
車、バイク、自転車、農機具、ガソリン、ヂーゼル、4スト、2スト、ロータリー、ミッション、デフ、パワステ、サスペンション、ベアリング、チェーン、ワイヤー、ヒンジ、 なんとオートマチックトランスミッションまで(たR−さんゴメン今日まで知らなかった)何でもOK。
使った人ほどリピートしていただけているこの商品、
しかも自分が使って自信が有ります。
是非今度あなたも体験してみてください
|
|
|
2005年2月14日(月) |
ホンとタイミング悪くてスイマセン |
昨日も「今から行くよー」とお客さまにお電話いただいてから後救援依頼が入ってしまって予定を延ばしてもらいました、
ひろたNさんひGちさんごめんなさい。
今日は定休日、ゆっくり体の休養で今事務処理してます
先日 特設ロッドホルダーを作らせて貰ったお客様から、
「写真送りますー」とメールいただきましたので使わせてもらいます
「こんなの欲しい」 の一言で早速作って付けてみた「釣り場移動時チョット刺しとけるホルダー」
商品につながれば嬉しいのでお値段そっちのけで色々作ってます、
これは どうかなー
|
走行時は外してね
|
|
|
2005年2月12日(土) |
ご来店ありがとうございます |
 |
今日も朝から(夜中から?)ロードサービス
また 寒くなってきましたが皆さんいかがバッテリーOKですか?
今日はモトクロス家族のお客さまがご来店くださり
写真を頂きました
息子さんのCRFにバッチリ OFFTIMEのステッカーを
貼ってくれたんです
うれしーー
こちらもバッチリ応援させていただきます。
たむR君がんバレー!
このステッカー手の込んだ品で 看板やさんに二色のステッカーを使って貼りあわせて手抜きして(字抜きの部分を手で一つ一つ抜き取って、表現ムズカシイな)作ってもらったんです
未だたくさんあります、欲しい方に配らせてもらってます、
貼ってくださーい。
せっかく来ていただてお話もっとしたかったのに救援依頼の電話でいつもお店を一緒に出てもらって申し訳有りません
この仕事 こうゆう タイミングの悪いことがとっても多いんです
ごめんなさい。
暇な時は暇なのにね〜
|
|
|
2005年2月11日(金) |
専門書って高いねー 図書館にもないしー ネットで調べるかぁ |
今日のネタは新型ハイエース特装の写真、
今度のハイエース200系スーパーロングハイルーフはスライドドア開口部にバンとワゴンで違いが有り、特装はワゴンタイプの開口部が大きい方です。
横からバイクが積めてしまいそうです。
「サイドタープはかなり上に着けるようになるねー」何て言いながら見せてもらってきました。
感想 簡単にゆうと 「デカイ ヒロイ カッコいい ほしいー」 です。
また次回 写真載せます
先日のお答え うちのハイエース君は ドラシャが逝っちゃってました、 ドーっ。
|
 |
|
|
2005年2月11日(金) |
カスタムは たのし |
 |
またもジムニー兄弟が並んだので記念撮影
お互いクロカン改造車、
ノーマルでもかなりなオフロード性能の「ジムニー」ですが、
積極的に攻めるとなるとやはり改造が必要で
皆さん自分流の方向性を持って作っておられます
「ノーマルでも十分使えるけどさらに使いよくっ」
と改造するトランポの世界と同じですね。
こうゆうこだわり派が大好きなモンキチは
いろんなお話をお客様から聞いて勉強中です
4月にテージャスで4WD走行会をやるので、OFFTIMEも参加です。
3月はバイクレースも出たいなあ、耐久にするかスプリントにするか悩み中 |
|
|
2005年2月8日(火) |
行きはよいよい 帰りはケチって 下みち〜 |
行ってきましたオグショー本社
土曜日曜とものすごいご来客の数、
ディーラーに勤めていたモンキチも見たこと無いほどの盛況ぶり。
こうしちゃいられません、オフタイムもマケンド。
色々 また視て勉強してきました、お話は今日から少しずつ乗せていきます。
今日は ?マークが点灯した車のお話
左の写真、オグショーの代車なのですが これを見て
ぴんと来る人はステップワゴン通かも、
その名も「ステップカーゴ」 この車4ナンバーでした
???
ステップワゴンに4ナンバー居ったっけ???
どうやって取ったのかしら?
忙しすぎてその辺を聞きそびれました。
やれば出来るもんなのね。
旅の途中に気づいたのですが、うちのハイエース4WD号くんから異音発生、
加速時・旋回時に左フロントホイールあたりから
タイヤ一回転につき一回
「コトッコトッコトッ」
さて問題 これは何が悪いのかしら?
日ごろの行い?ブッブーー
|
 |
|
|
2005年2月2日(水) |
2〜時か〜ん掛けてたど〜り着く〜 |
呉の山 灰が峰
標高737メートル 郵便番号と一緒
覚えやすい? |
ふったっすねぇ 夜中寒かったですよ
今朝の散歩の時振り返って見た「灰ヶ峰」うーん白い
ブルームオブユースさんの歌に出てくる山ですね、
今日行ったら実際二時間かかるかも。
ここ何年も雪だるまが作れるほどまで雪が降らない呉、
おんだんか?スタッドレスタイヤが売れないわけです。
しかし 昨日はタイヤやさん大忙し、ヒーヒーだったらしい
モンキチ 夜中のロードサービスでモレナク「ツルッ」と転びました、ケツがヒーヒー
うーん緑安全の靴にするかなや
さて 今夜も 来るか? |
|
|
2005年1月31日(月) |
釣った 浸かった 良かった〜 |
日曜日、遊んできました。
ニジマス釣りに初挑戦、しかも初ルアーで。
常連 たいそんに 「コレがええんじゃ」と貰ってたルアーを見て内心「つれるのか?こんな鉄板で?」
と思ってましたが 朝一番の開園と共疑いは一気に消えました。
釣れる釣れる、さすが中国地方一の管理釣り場、参加者の半分以上初心者にもかかわらず、ボウズ無しっ ニジマス、銀鮭、、他にもいました。 寒かったけど面白かったですねー、もっと暖かかったらまだまだ釣れるらしい よっしゃまたやるどー。
帰り道にタカミヤの温泉にも浸かって リフレッシュ、
ON OFFめりはり利かせて仕事もはかどりそうです。
さて 寒波が来るよー 雪の滅多に積もらない呉 来るか?。 |
釣堀ったって ダムです でかいです
ホンマに60cmぐらいのが泳いでマス。
|
|
|
2005年1月29日(土) |
釣り好きです、バイクももっと好きです、両方やりたいんです |
|
これです ワンオフで作りました、
ルアーフィッシング用の竿ホルダー。
いつもお世話になってるバイク、釣り好きなお客さま。
メバル釣りのときに、
「そこでつれなかったら次あっち」
とゆう風に 結構車で移動するんだそうで、その時
荷台の保護棒と床に建て掛けて使ってたら、「竿が
あっちこっち動くし、ガチャガチャ音がきになるんですよ」
とのこと、
「よっしゃ やりますか」
てなことで お客様と二人 アーがいいコーがいい 言いながら
釣具屋へも偵察にいたりして 作りました。
さらに 動かんように お客さま自身でゴムマット貼ったり、
保護棒にガイドを着けたり、 特別仕様の出来上がり。
やっぱり 色々考えながらのホームセンターは楽し。
そー言えば、夕方行ったお気に入りのホームセンターU−F○ーでは
いつもあんなに有った水タンクがすでに売り切れ、スゲー
速いもん勝ち
ところで 断水 いつまで?
|
|
|
2005年1月28日(金) |
収納テーブル!釣竿ホルダー! 出来たーーー! |
新型ハイエースにワイドベットキットを取り付けらせて頂いて以来、
ずーっと 懸案だった 「センターマットは何処へしまうの?」
の ご質問に やっと やっと お答えが出せました
実はここへ来るまでに 試作3個ボツになった苦悩の作品
お車を預けていただいたおかげで、バッチリ
「やっぱり現物あわせが一番だね〜」←(のんきな事いってる) すいません。
たTばnさん ありがとうございましたぁー
フォールディングテーブル兼ベットマット置きが完成しました、
これならサイドボックス内も有効利用できますね
寝る時の食卓にもなるようにカップホルダーもペアで付けました
さあ まだまだ いろんなものを作りますよー。
明日は 釣竿ホルダーについて書きます。
観てくださいねー
え 断水?
|
6センチマットの片側収納、
折りたためるので室内幅も犠牲になりません
|
|
|
2005年1月27日(木) |
正解は ジムニー! |
たまたま ジムニーが揃って入庫
四駆屋さんみたい。
|
昨日のお答えは
「スズキ ジムニー ほろタイプをハードタイプにの巻」
でした 小栗社長 おっしい 軽は合ってましたねー
軽トラにこうゆうのも有りかも ですね、バイク汚さんデフレくターとして。
汚さんアイテムとして、バイクトレーラーの前に物入れ件風除けを作る話があります
出来たらまたお知らせします。
ところでジムニーってすごいんすよ、4WDの大会行ったら解るんですけどね、この辺じゃ林道最強です。なもんでジムニーユーザーの多いこと多いこと。
明日は ベット収納棚と釣りラックだ!(出来とらんのんかいっ) |
|
|
|
2005年1月26日(水) |
連携仕事 |
こんなことも出来ます
お客様が購入され持ち込みされたFRPルーフ
いつもお世話になっている板金工場にて加工取り付け。
さすが本職、見事に色を合わせてくれて
しかも他に目だってた修復跡までサービスで塗ってくれました
見た目も見栄えもかっこよく変身。
さてクイズ この車は何でしょう。
気が付けば〜
十日サボりだモンキチは〜
明日は釣竿ホルダー作るよ〜 |
 |
|
|
2005年1月17日(月) |
朝霧の三次にて |
朝7時ころ 重たい雲の合間に朝日が昇る この後
三次名物の霧に包まれました
練習走行、前見てないと思うんじゃけど 開けてる〜
|
昨日は久しぶりにモトクロスの雰囲気を味わいました
広島の三次にある黒岩とゆうコースで開催された
モトクロス中国地方選手権 第一戦、 K−MAXを連れえてお邪魔してきました
K−MAXに興味を持っていただけた方、お声をかけてくださった方
ありがとうございました。
やっぱり MXはいいっすねー オイルの燃える匂いに興奮して 「やっぱり観るもんじゃなく出るもんじゃ」
と いっつも反省、次 三月GPK 出れるかな?出たいなー
|
|
|
2005年1月16日(日) |
昨日のお仕事 これ☆〜 |
昨日は 天吊りタイプのTVモニターを取り付け作業させていただきました
前から気になっていた商品、さて いかがなものか?
結論 「後部座席に座りたいっ」 です
車の中でこの大画面が楽しめるなんて 時代ですねー
取付はステー加工で難なく付きました。
作業工賃もリーズナブルだと思ってます
「これやりたい!」 と 思ったらば とりあえず聞いてみてくださいね
あ「きいてみてくださいね」と言っておきながら
電話に出れないことが有りますので、メールでの問い合わせも出来るようにしてみました
今日のホームページ更新
・メールのコーナー
・ジムニーベットキット公開
・取付便利フック
|
 |
|
|
2005年1月14日(金) |
タイヤ交換は気をつけて |
今日はBBのお客様にタイヤを買っていただいて交換しました
なんて無い作業のようですが色々気をつけないといけない点があるんですよ
中でも知られていないのが、クリップボルト(タイヤを止めているボルトね)
にオイルを付けて組み付けてやること
ボルトの「かじり」や「抱きつき」を防止できて、トルクも均一に出来て次に外す時に楽です。
タイヤを替えようと思ってナットが緩まなかったり、ボルトが折れちゃったて人 居ませんか?
最近じゃあいいのがあって エアゾールタイプの「スレッドコンパウンド」ってのがあります
ワコーズさん使いやすいよ。
他にも錆びて動かなくなりやすいネジに有効です
オフタイムでは 必ず これ使ってタイヤ着けてます
|
ねじ山の部分に付けるのね。
皿の所は付けちゃ駄目よ。
|
|
|
2005年1月12日(水) |
さぶい さぶい ので |
上の二個が煙突兼ヒートシンク兼スパークアレスター代わり バラしてコンパクトにもなるっす。
|
今日も寒かったです、鼻水が止まらない。 寒がりナモンキチ
今週末の中国モトクロス選手権広島大会 IN 黒岩に向け・・・・・
とゆっても出場する訳では無いのですが、絶対寒かろうから、
オイルの空き缶を使ってストーブを作りました、これで準備は完璧です
ひらめきから速攻作って、一時間、一個目失敗、穴を開けすぎた。
二個目 オッケー 温いー 調子にのって ベットの廃材をよっけ炊きました
おかげで臭い臭い。
黒岩大会にK−MAX号で遊びに行きます
走らないので暇してると思います、みなさん声かけてくださいねー。
まじ温いなー
釣り大会にも持っていくかなー。
あれ?黒岩って火を炊いてえかったっけ? |
|
|
2005年1月11日(火) |
さあ スタート |
よっしゃ 始まりました、
ロードサービスを今日朝終え2005年 オフタイム開店です
今年は 新型ハイエースやK−MAXなど主力商品に大きく力を入れていきますよー
ご期待ください。
さて フィッシングレイクたかみや での「オフタイム釣り大会」楽しみですねー
実行委員の「たいそん」さんから 参加要領最終詰め段階ですので
決まったらすぐ 掲示しまーす、奮ってご参加 お願いしますー。
恐らく 雪中の釣り大会 スタッドレス履いて ゴーー!
|
"05モデルK−MAX です 扉が大改良
トランポ・キャンパーどちらにも グーですよね
|
|
|
2005年1月5日(水) |
今年もよろしくお願いします |
奥さんの実家からフェリーで帰ってきました
そう ここは阿賀港、ここから5分でお店です。
愛媛の方いかがですか〜。
しかし こんなでかい船を港にピタッと着ける技術はすごいね、 かっこいいと思った。
|
さあ 新しい年の始まりです
「今年オフタイム門内は大きく成長できる年にします」
と 初詣で誓ってきました。 やりますよ〜 いろいろ
いろんなところへ出没させていただこうと思っています
今年はどんな出会いがあるのか 今から楽しみです。
まずは今月末の 釣り大会!
実は 小学生時代 かなりな釣りキチでした 私、
地元の阿賀港にはいろんなポイントを持ってたし、坊主の日は無かったモンねー 腕に自信はあるのよ。
「えっ 川釣り? ルアーで釣るの?」
やったこと無い人も参加者大募集〜。 |
|
|