
200系ハイエース/レジアスエースで最大級サイズ「スーパーロングハイルーフ」をベースに9人乗りキャンピング車登録です

ラゲジスペースの確保に重点を置いて、キャンピング規約を満足させる 2段ベッド仕様です

バックドアを開けての使い方がメインなので 水洗施設と調理施設は末端後部へ集中

必項給排水タンクはBOXを縦長にする事で収容が可能です

既にお持ちだったコンロを特種要件設備として認めてもらってます

設備収容で最大ラゲジを確保しました

2輪の積載も考慮しバックエンドレール(床貼り同時用)を装備しております

定員7名以上でのキャンピング車には、大人3人、又は大人2人子供2人の就寝スペース確保が必項のため
収納スペースも確保しながらの設計の場合、このような 上下でオーバラップしたベッドスペースの確保が
必要です。 実際の就寝にも広く使えるため有効な手段です

人が寝る」となると 強度確保に重点を置いての設計となります この度もベッドはワンオフ設計です

支柱も新設設計とし強度を確保しております

乗車施設と就寝施設を両立でき、かつ積載スペース確保にも誇る グライドトランポシートを採用

対座ともなるシートで人気のあるタイプです 表皮と内装色の選定は奥様が担当、
武骨になりがちなトランポですが暖かいくもクールな雰囲気の仕上がりです、センスって大事ですね

補助マットも残さず有効利用です

キャンピング車は設備を常設または常載しなければなりません、専用収納スペースが必項です

ただ収納するだけではなく、ラックとしても機能するように配慮してあります

電装ボックスを持たないタイプのキャンピング車ですので、操作スイッチなど電装は内装へ取付です
ご要望でオーバヘッドポケットに収納を増設してみました
制作時のブログはコチラ7人以上でのキャンピング登録車の基礎パッケージングになりつつある車両です
「車内での調理などしない」事をよく御存じのユーザ様ならではな作りでもあります